雛祭りは女子のお祭りじゃなかった!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はひな祭りですね*

 

 

ひな人形を飾って

ちらし寿司にしたり

ひなあられを用意したりと

食卓やお家が賑やかになりますね(*^^*)

 

私の病院でもちらし寿司を提供しました✨

img_8369

女性の患者様は喜ばれていましたね**

 

 

 

ちなみに

 
 ひな祭りって

元々 女の子の為のものではないんですよ、、

 

 

な、なんだってーー!!  ∑(゚Д゚) 

 

 

 

っていう声が聞こえてきそうですね 笑

 

 

そもそも 雛祭りは桃の節句 
桃の節句の起原は平安時代に遡り
昔の日本には五つの節句

人日・上巳・端午・七夕・重陽があって

この日を季節の変わり目としてみていました。

 

 

“季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい”

 

 

という 中国の風習で

3月の巳の日 つまり 上巳の日 に

厄払いをしていた事が元々の起源。

 

 

やがて日本に伝えられ、

お祓いするための儀式であったものが、

 

平安時代には宮中行事になり

川に男女が集まり、

草木や紙などで作った人形(ひとがた)で

自分の体をなでて穢れを移し、

川や海へ流す儀式が行われる様になりました。

 

これが「流し雛」の名残だそうです*

またこの時、

貴族の幼女の間での人形遊び(ひいな遊び)が、


身がわりになる人形と結びついて
「 ひな人形 」として飾られるようになり

色々な過程をへて 現在の3/3は

女の子の節句 として定着したようです

面白いですねー(*^^*)


春を無事に迎えられた喜びと

”これからも皆が元気で過ごせますように”
そんな思いと一緒に

家族や大事な人とひな祭りを

お祝いしたいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*