冬の風物詩はこれ!「ぶり」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《 冬の風物詩 ぶり 》

ぶり大根、ぶりの照り焼き、、
冬になるとぶりが食べたくなる 田中です*

今回はそんなぶりの紹介*

ぶりの旬は12~2月*

天然物はアミノ酸によってつくられる
うま味成分が多く含まれ、
養殖物は天然物より脂質が倍以上高いのが特徴。

また脂質の中でも
脳卒中、心筋梗塞等を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)

中性脂肪を減少させたり
痴呆やうつ病等によいとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)

がぶりには豊富に含まれています*

またエネルギー代謝に欠かせないビタミンB1
脂質代謝に必要なビタミンB2も

ぜひこの時期に食べたい魚であります*

またぶりは出世魚。
ちなみに呼び名は

関東
ワカサ → イナダ→ ワラサ→ ブリ

関西
ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ

能登
ツバイソ→ フクラギ→ ガンド → ブリ

と地域によって違うそうです*

明日は職場でぶりが食べられるので
楽しみです*
職場ではぶり照り焼き、ぶり大根、
また唐揚げにして 甘辛タレにからめて 食べます*

ぜひぶりの旬を楽しみましょう^ ^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*