〇食物繊維〇

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

fd400635

そもそも食物繊維って何者でしょうか?

食物繊維は

「ヒトの消化酵素で消化できない食物中の難消化成分」の総称です。

難しいですね 笑

ちょっと噛み砕くと

ヒトの唾液、胃液、膵液などで消化できなかった

食品のいろんな物質をグループにして、そのグループ名が「食物繊維」になります。

そのグループの中でも水溶性と不溶性にわかれます。

【水溶性と不溶性】

水溶性食物繊維…(有害物質の排泄、整腸作用、糖質吸収をゆるやかに)

水分保持力が強く、腸内で水分を抱えこみドロドロのゲル状(ゼリー状)になります。

有害物質を吸着して排泄する働きもあります。

糖質の消化・吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を防ぐ

腸の粘膜を守る効果、善玉菌を増やす効果もあるため、整腸作用があります。

 

不溶性食物繊維…(便のかさまし排便の促進)

水に溶けない食物繊維で、胃や腸で水分を吸収し、数倍から数十倍と大きく膨らみます。

便をかさましさせるので、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にして排便を助けてくれます。

【実は二つのバランスが大事】

便秘解消のために、食物繊維をとろうと

「不溶性食物繊維」が多く含まれている、ごぼうや玄米、おからなどの食材を

たくさんとられる方がいますが、

とりすぎると腸内で膨らみすぎて硬くなり、排便しづらい状況になる場合もあります。

水分もしっかりとりつつ、水溶性食物繊維が豊富な食材もとるとよいでしょう。

※便秘にも、体の状態により種類があるので、それぞれに応じた対応をされるとよいでしょう。

【豊富な食材】

水溶性食物繊維…わかめ、めかぶ、昆布、もずく、ひじき、オクラ、なめこなど

不溶性食物繊維…ごぼう、玄米、ふすま、大豆(おからなど)、きのこ類など

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*