本当は怖い..ノロウイルスの事①

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは*管理栄養士の田中歩です( ´ ▽ ` )

寒さが増してますね、、❄️

みなさま体調くずされていないですか?
風邪やインフルエンザに患いやすいピークの時期ですね。

実は他にも、、

この時期をピークに出回る怖いものがあるんです。
栄養士、調理師、看護師さん達が特に恐れてるかもしれません。

 

 

そう「ノロウイルス」です。

 

ところで

ノロウイルスに感染したら どうなるかご存知ですか??

10個からでも1日で何十万倍にも増殖するという 「ノロウイルス」..

意外と感染力はすさまじいのです!!!

今回は、みなさんが知ってるようで知らない

「ノロウイルス」をちょっとずつ

ご紹介します☆
…………………………………

❶何が原因で感染するの?

*食事*

→ ウイルスに汚染した牡蠣などの二枚貝を生 または 加熱不十分な状態で食べる

→ ウイルスに感染した調理者の手指が食材にふれてしまい、汚染された食材を食べる

→ウイルス汚染された井戸水・飲料水を飲む

*触ってしまって*

 →感染者の吐物の処理中に、直接手に触れてしまう

感染者の吐物のついた手指で、ドアノブを触り、他の人が触り感染

*近くにいてしまって*

→ノロウイルスは、感染者の吐物から1〜2mの範囲まで宙に舞って飛沫します。

→マスク無しで近くにいた場合、ウイルスを吸い込んでしまい感染する。

_ _ _ _

ちなみに…

厚生労働省の

平成27年度 食中毒発生状況によると

一番発生が多い場所は…

実は「飲食店」がダントツ第1位!!

数年みても1位の座は譲らず…!
意外と私達のすぐ身近にノロウイルスは潜んでいます、、∑(゚Д゚)

_ _ _ _
感染したら??

↓↓

潜伏期間 1〜2日を経て

↓↓

・吐き気、嘔吐、下痢、腹痛

・発熱
上記の様な症状が1〜2日でます >_<

↓↓

回復

(しかし、糞便にウイルスは1〜2週間で続けます。)
※最初に吐気→嘔吐→下痢の流れが多い様です。

※高齢者は「吐物を誤嚥して肺炎」「 吐物を喉につまらせる」「脱水症状になる」等  、死に至る場合も。。

※幼児も「吐物を喉につまらせる」「脱水症状になる」等もあり、状態が悪化する場合も。。

❸感染しないようにするには?



1.手洗いの徹底

→帰宅後、調理前、トイレ後に市販の洗剤で

手をよく揉み洗いしましょう


2.むやみに嘔吐物に近づかない

→例えば、居酒屋さんのトイレや駅のホームなどにある嘔吐物。

身内・知人の嘔吐物の処理をするならば、マスクの着用、手袋、衣服が汚れない様にするなどの対策を。その際、次亜塩素酸を用いて消毒も!



いかがでしたか?

次回は

「 感染したら具体的にどうすればいいか」

をお伝えします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*