本当は怖いノロウイルス…その② 対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは 管理栄養士の田中歩です**

前回は「ノロウイルスの特徴や予防」

について書きました!

すると、ブログを見てくださった方から

「ノロウイルスに感染したら、本人や周りはどうすればいいんですか?( ´Д`)」

メッセージを頂きました。

img_7723

そうなんです、

感染したらどうするか…実はそれが一番大事!!



今回は「ノロウイルスにどう対応するか」


☆嘔吐物の片付け方

☆一人暮らしで気をつけること

☆寮・シェアハウスで気をつけること

☆家族で気をつけること

上記の内容をご紹介します。
…………………

☆嘔吐物の片付け方



感染者の糞便 1gあたりには

約1億個のノロウイルスが入っている

言われています。

(嘔吐物は 1gあたり約100万個)



なんとこの1gで

100万人も感染させられる威力があります..!

(ひょぇー!´д` )



感染が広がらないように

すばやく片付ける事が大切です!!
ここからは
嘔吐物の処理の仕方をご紹介します!


【用意するもの】

・使い捨て手袋 ・使い捨てマスク

・ペーパータオル or いらないタオル or 新聞紙

・ゴミ袋2枚

・次亜塩素酸水(※ 作り方は手順の中に)
(できれば 使い捨てカッパやエプロンも)

【嘔吐物の処理手順】


①部屋を充分換気する

②使い捨て手袋&マスクを着用(できれば使い捨てカッパ、ビニルエプロンも)

③ペーパータオルなどで嘔吐物を覆い、手早く 二重に重ねた袋へ
④処理した場所はペーパータオル等で覆い、次亜塩素酸水(※)を浸して 10分放置
⑤浸した新聞紙をゴミ袋にいれて廃棄
⑥次亜塩素酸水を浸したペーパータオル等でさらに拭き取り
⑦更に別のフキンで水拭き

(※)次亜塩素酸水について

→次亜塩素酸で調整されたもの(0.1%濃度)を使用して下さい。


-消毒液の簡単な作り方-

①500mlの空のペットボトル

②水

③塩素系漂白剤 (成分に「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれているもの)
以上3つを用意するだけ!


作り方


500mlのペットボトルに、

キャップ2杯分の漂白剤を入れて

水を500mlラインまで注ぐ。これだけ!

→作った消毒液は、時間が経つと効果が無くなるので、使用する都度 作成しましょう。

次亜塩素酸水は人体には有害です。手指等の体の殺菌には使用しないで下さい!
………………

*一人暮らしの方が気をつけること*

基本は自宅に友人・知人を入れない事
もし看病をお願いする場合は

マスクや使い捨て手袋を着用して

入室するようお願いしましょう。

………
*寮・シェアハウス 等 多人数で生活している方*



まず寮長や管理人さんに、

電話/メールなどで感染した事を報告しましょう。

もしくは、隣人などの人にもメールやラインなどでお伝えしても良いでしょう。

共同のトイレをやむを得なく使用する場合は

「使用禁止」など貼り紙をして

他の人がトイレを使用して、感染しないように配慮しましょう。

管理人さんにも トイレの件は報告すると対応が丁寧です。
………
*家族で生活している方*

感染した人のお部屋は隔離して看病しましょう。
免疫力が比較的弱い 子どもや高齢者に移ると大変です!!



トイレは家に2つあれば 専用を一つ用意して、

他の家族は使用しないように。
看病する場合は、使い捨てのマスク・手袋・エプロンorカッパ等を着用して入室しましょう。

部屋をでたらマスク・手袋は基本廃棄。

ビニルエプロン&カッパは消毒液で消毒して水拭きして乾燥させて。

………
Q:感染したら病院に行った方が良い??


A:基本はいかなくて大丈夫です。

1〜2日くらいで症状はおさまります。

(おさまっても7日くらい、便にウイルスは出続けます)

現在、ノロウイルスに効果のあるワクチンや薬は開発されていません。

ですので、治療はできず、入院しても

体内からウイルスが排泄されるのを待つ他ないです。

しかし!

高齢者や子どもが感染したら話は別です。

かかりつけの病院に まずは連絡しましょう!

いきなり直接は行かないで下さい。

来院している患者様やご家族に

移してしまう可能性があります>_<


連絡して指示を聞いて来院して下さいね。

………..
今回 長くなりましたが いかがでしたか??

できるだけ周囲へ感染を広げない事が大事ですよ*

次回は「ノロウイルス感染時の食事について」紹介します*

……………
《参考文献》


厚生労働省:ノロウイルスに関するQ&A

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

ノロウイルス〜症状と潜伏期間、正しい予防法

https://www.noro-virus.jp/sp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*