こんにちは
管理栄養士の田中あゆみです(*´◒`*)
先日、こんな学会に行ってきました
「日本腎栄養代謝研究会学術集会」
長いですね 笑
何かというと
腎臓病や透析の栄養に関する学会です
***
いまや
8人に1人が腎臓病。
国民病とも言われています。
病因は様々ですが
ここ近年では
高血圧、糖尿病などの生活習慣病から
動脈硬化をおこし、
腎臓病になる方が多いです。
そして 腎臓病が重度になり
老廃物などがカラダからだせなくなって
透析治療を受ける方も。。
いま、この透析治療の医療費が
国の財政を圧迫しているため
国はメタボリックシンドローム
通称 メタボの段階で
改善していこう という動きをしています。
***
今回の学会で
「サルコペニア」 「リハ栄養」
キーワードが非常に熱かった!!!
話の中でも
いま、美容業界でも注目してる
中鎖脂肪酸 MCT
が注目されてました
(中鎖脂肪酸 MCTに関してはまた後日お話します)
***
また、その中で ぜひ
共有したい面白い話があります。
これは
熊本リハビリテーション病院の吉村先生がお話されていたお話しです。
私達の筋肉はおいくら??。
みなさん 突然質問ですが
筋肉ってどれくらい価値があると思いますか?
金額にして
100gあたりの値段にすると?
ちなみに
神戸牛は ¥3000〜3500/g くらいです 笑(*´◒`*)
さて私達の筋肉のお値段は?
・・・
答えは!!
女性 35万円/100g
男性 25万円/100g
、、すごくないですか?
これはあるアメリカ国内の調査で
高齢者の筋力が落ちると
介護費、医療費等にどれだけお金がかかるか
逆算して算出したもののようです*
(実際の日本の医療費、介護費からの逆算ではないですが、、)
ちなみに
女性の筋肉が、高いのは
ホルモンの関係で女性は閉経があり、
性ホルモンの分泌が少なくなり
筋肉合成、維持しにくくなり
寝たきりや認知症、病気にかかりやすいのだそうです。
こうしてお金に換算されると
いかに筋力をつけなきゃならないか
意識させられますね。
ちなみに
ちょっと気になってデジタル体重計から
自分の筋肉率(34%でした。。)を調べて
お金に換算したら
私は 5200万円もの筋肉をもっていました!笑
お家が2軒くらいたてられる。。!笑
逆をいうと
筋力がなくなれば
5200万円近くの医療費や介護費を支払わないといけないという事ですね。
高齢者で寝たきりの方は
1日0.9% 筋肉が無くなるそうです。
私でしたら1ヶ月ちょっとで
なくなってしまいます、、_(┐「ε:)_
筋肉は大事ですね、、**
ちなみに、20〜30代くらいをピークに
筋肉量が落ちていくそうです。
これは、、ヤバイですね。
私は今日から筋トレ頑張ります!(*´◒`*)
本日も読んでくださりありがとうございます
楽しんでわかりやすく
栄養学が学べます(^^)
北端さん
いつも見ていただきありがとうございます*
もっと面白わかりやすい内容を
お届けできるよう頑張りますね