こんにちは
お久しぶりの投稿です
管理栄養士の田中あゆみです^_^
ブログをおやすみしていましたが
また再開いたします。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
☆*・☆*・☆*☆*・☆*
ついついお菓子を食べる人は
食物繊維とタンパク質を
とって満腹感をゲットしよう!
☆*・☆*・☆*・☆*・☆*

「食べても食べても
お腹がすぐに空いてしまって
何か食べてしまう!」
「小腹が空いてお菓子を
つまんでしまう」
心辺りのある みなさま( ´ ▽ ` )
ごはんのかわりに
菓子パンだけにしてませんか?
お菓子にしてませんか?
菓子パンや食パン、菓子類などの
加工された糖質は、
消化が早く満腹感が低く
血糖値もあがりやすい(><)
お腹がみたされて長持ち
オススメの食材は
①食物繊維が豊富な主食や野菜
②タンパク質豊富な肉・魚・卵・大豆
加工されていない
かつ食物繊維を多く含む食品は
満腹感を得られて
食べすぎを防ぎます!
たとえば
☆主食なら
麦ごはん、7分精米ごはん、
玄米ごはん
(どうしてもパンが食べたい方は
全粒粉で作られたもの)
がオススメです(^^)
が、これだけでは血糖値があがるので
また、これに加えて
タンパク質をしっかりとると
満腹感はUPし、血糖値も安定します。
糖質、脂質、タンパク質の中で
1番満腹感が得られるのは
「タンパク質」
私達の小腸や膵臓の内層には
タンパク質を検知する能力があり
この検知したサイン、「シグナル」を
脳へ送ります。
このシグナルが満腹感に対して
重要な役割を果たしていることが
多くの研究でわかってきました(^^)
☆大豆や豆腐
鶏肉、牛肉、豚肉、魚、卵なども
プラスすると
満腹感だけでなく
筋肉や美肌をつくるタンパク質も
とれて栄養バランスが整います。
……….……….……….……….……….
* まとめ *
お腹が空いて
ついついお菓子を気づいたら
食べてしまう人は
まずは食事から
☆食物繊維の豊富な主食とお野菜
☆タンパク質豊富な肉・魚・大豆・卵
をそろえることだけでも
はじめてみませんか??
まずは
コンビ二のおにぎり+ゆで卵
全粒粉のパン+チーズ からでも○
夕食が深夜になる人は
野菜たっぷりのスープやお味噌汁
に肉や魚や卵をプラス
この時期は鍋もいいですよ☆
今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます*
………………………………………………
*「なりたい!」を食でつなげる*
イノチがつながる食卓を
………………………………………………
あゆみ食堂 店主
管理栄養士 田中あゆみ
【tel】08058657674
【Gmail】susume04@gmail.com
【more美】http://www.more-be.com/
【instagram】01a2yu3mu
………………………………………………