こんばんは☆
いつもありがとうございます!
パーソナル管理栄養士の
田中あゆみです
本日もみなさまや周りの方が
プラスになる情報をお届けします!
☆*・☆*・☆*☆*・☆*
良質な睡眠をとる食事のススメ
☆*・☆*・☆*・☆*・☆*

なかなか寝付けず不眠で悩んでいる方
いらっしゃいませんか??
今回は良質な睡眠のために
食事からのアプローチとして
2つご紹介します!
①夕食をとると眠りの質が良くなる
私達の意識が冴えて脳が覚醒する時は
脳の視床下部から「オレキシン」という覚醒物質が出ています。
夕食を抜くと、オレキシンが分泌され
脳が覚醒してしまい なかなか寝付けず
そして
食欲増進も促してしまうので
深夜時間にお腹が空いてしまい
高カロリーなものに手を出してしまった…
ということにもなりやすいです!
なるべく夕食は毎日食べるように
しましょう^ ^
また寝る前のカフェインの摂取は
控えましょうね!(><)
②食事はなるべく「噛める」ものをチョイス!
世界の研究で
たくさん噛む食事の方が
夜しっかり寝て、昼は活発に活動する
メリハリがある生活を送り、
さらに脳では記憶に関わる神経細胞が
出来ていることが発見されて
「噛むこと」で眠りと記憶力が
さらに良くなることがわかってきました
特に朝食は一日の集中力をいれる
スイッチになり、
食事をとることで体温を上げるため
集中力が持続しやすくなります^ ^
朝食の例としては
☆ごはんと 具たくさんのお味噌汁
だけでも 脳の刺激になりますし
☆ゴボウのきんぴらも
手軽にコンビニで買えるので
ぜひオススメです^ ^
以上です。
いかがでしたでしょうか??
もし食事やカラダでお悩みの方はぜひご連絡ください*