
○秋のシェアごはん part2○
またFP事務所におじゃまして
夕ご飯 作らせていただきました^ ^
…
この日のメニューは
*米飯
*豚肉の生姜焼き
*青梗菜としめじの白和え
*柿
*豆腐とわかめのお味噌汁
今回のメニューのポイントは2つ
1.疲労回復によいビタミンB1
豚肉にはビタミンB1が豊富。
ビタミンB1は糖質からエネルギーを作るために欠かせない栄養素の一つ。
主に肉、魚、大豆などのタンパク質のものに多く入っております^ ^
また今回は使っていないのですが
< 豚肉+梅 >で、糖質をエネルギーにかえる流れを促してくれたり(梅干しのクエン酸の力)
<豚肉+ネギ類>で、ビタミンB1の吸収を助けてくれたりします(ネギにある硫化アリルの力)
↑↑これらの組み合わせをオススメします^ ^*
2.秋が旬の青梗菜
一年中でまわっている青梗菜ですが、
青梗菜の旬は9〜12月。
青梗菜にはβカロテンやカルシウムが豊富です^ ^
βカロテンは、私達の身体の中でビタミンAに変身します*
ビタミンAは免疫力に関わるビタミンです。
免疫力が落ちてくる今の時期に取り入れたい
栄養素の一つです*
またカルシウムも豊富
カルシウムは骨を作るだけでなく、
神経伝達やホルモンの分泌など身体の中での
色んな反応を助けている 栄養素でもあります。
旬の青梗菜には、より栄養が多くつまっていて、 美味しさも増していますので ぜひ*
この日も綺麗に全員完食してくださいました^ ^*
みなさんの
「ご馳走さまです」
「美味しかったです」
がすごい励みになります*
まだまだ 自分の課題が多いのですが
より良いもの提供できるように頑張ります( ´ ▽ ` )/
ありがとうございます*