
こんにちは
管理栄養士の田中あゆみです*
初めましての方はこちらからどうぞ*
→*紹介*
最近 暑い日が続いていますね (^◇^;)
みなさまいかがお過ごしですか??
先日ですが
ダイエットジムにご用事があって
ムキムキのトレーナーのお兄さんと
お話しする機会がありました*

ものすごくバキバキのお兄さんでした!!
お兄さんは今まで2000人ものお客様をみて来たベテラン!プロです!
ものすごく熱い 筋肉トークが繰り広げられるのか、、!!
と思ったら
とてもホワホワした方で落ち着いた方でした 笑
プロテインの取るタイミング
女の人はプロテインのんだら ムキムキになるか?ならないか?
継続するダイエットのコツ
ダイエットが必要ない人のサポートの仕方
・・・などなど*
いろいろなお話をしていましたが
その中でも すごく興味深い話がありました。
筋トレしてもなかなか筋肉がつかない( ; ; )
運動してもなかなか痩せない、、( ; ; )( ; ; )
こんな悩みをかかえてる人の
解決の手助けになるかもしれません*
筋肉をつけやすくするなら「○○」を見直せ!
その「○○」は何か???
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
「睡眠時間」
そう!
「睡眠時間」がキーになるそうです✨
「いやいや!睡眠時間確保ではなく
筋トレの時間を増やしたり
プロテインをとるべきでは??」
と、おっしゃる方いらっしゃると思います。
睡眠がどうして必要かというと、
ここで もう一つキーワードになるのは
「成長ホルモン」
えっ、もう成長期はとっくに過ぎたよ?(^_^;)
いえいえ!!!成長期すぎても成長ホルモンは分泌されています✨
そしてこの成長ホルモンは成長期で顕著に分泌されますが
量は成長期より衰えるものの
成人になってからも分泌されていて
古い細胞から新しい細胞に変えて
体を修復する働きがあります。
筋肉の合成、美肌をつくるためにも
この「成長ホルモン」はサポートしてくれるのです^^
*成長ホルモンと睡眠の関係って??
成長ホルモンが分泌される時間が
21時〜4時の間がピークと言われていて
もっとも高くなるのが
23時
成長ホルモンは
睡眠をとる間に分泌が促進され、
また
睡眠中に2~3時間の感覚で
脳(下垂体前葉)から分泌されます。
ですので、
なるべく早い時間に、まとまった睡眠時間をとることが
大事になってきますね*
ジムのトレーナーさんも話してましたが
しっかり睡眠をとる方(7時間以上)
睡眠が不足している方(6時間未満)では
前者の方が
筋力の合成や代謝がものすごく良いそうです。
またクライアントさんの中には
筋肉トレーニングしなくても
睡眠を7時間しっかりとっただけで
代謝が促進されて
体脂肪が減り (結果的に)体重が落ちた人もいたそうです。
池田充弘 先生の著書
「科学が証明!食べる時間ダイエット」
でも同じような事が記載されていたので
検討はずれな事ではないのだとなあと考えてます。
運動してもなかなか 筋肉がつかない
運動してもなかなか やせない
そんな方は1度、睡眠を見直して
睡眠時間が少ない方は
筋トレや運動したその日だけでもよいので
睡眠時間を確保してみてはいかがでしょうか?^^
本日も最後までお読みいただきありがとうございます✨