こんにちは
管理栄養士の田中あゆみです(*^^*)
はじめましての方は
こちらからどうぞ☆
以前作っていたお弁当をupし忘れてました 笑
今回はちょっと前にお作りした
あゆみ食堂の紹介です(*´∀`*)
*。○。○* 夏のあゆみ食堂 メニュー *。○。○*
・ご飯
・野菜たっぷりドライカレー
・ゆでたまご
新鮮な野菜を豊富に取り入れまして
なんと!!食物繊維量は一日にとりたい量の2/3も入っています^^
またこのお弁当、
実は、前回ご紹介した糖質調整お弁当
と同じメニューです(*^_^*)

あゆみ食堂のドライカレーをベースにして、糖質調整お弁当を作っていました^^
実は、このあゆみ食堂のお弁当のメニューをベースにして
糖質調整お弁当を作っていたというわけです**
ちなみに☆
栄養士さんの間では
ベースのメニューから
糖尿病食や肝臓食など、ほかのケースに合うように調整して
献立を立てることを「展開」といいます^^
今回どのようにして
糖質調整お弁当を展開、、作ったかというと
ポイントは3つ☆
①米飯→玄米ごはん
(最低限の糖質はとりつつ、糖質の吸収を穏やかにするため)
②ドライカレーの具材→挽肉などの具材を+20%増
(タンパク質、野菜に含まれるビタミン、食物繊維等の確保)
③鮭のタルタル焼きを追加
(お肉だけでは、脂肪の質が偏ったり、多くなりすぎてしまうので、
ほかのタンパク源もとることで、バランスをよくする)
今回はドライカレーの具材を調整すると
楽に展開できたので
一緒に作ることができました☆
今回はあゆみ食堂の裏側のご紹介でした☆
次回からは
あゆみ食堂 秋編になります*
秋の食材を美味しく*楽しく*お弁当にしていきますよ(*^_^*)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます**