
こんばんは!
管理栄養士の田中あゆみです!
.
本日はとても暑い日でしたね💦
5月にむけて また一段と暑くなるので
水分補給は 喉が乾く前に
少しずつ とりましょう!!
.
今回は
「試合・練習中の集中力を高める食事」
についてです!
.
集中力を高める食事のコツは2つ
.
①判断力、集中力を高めるには
3食 必ず糖質をとる。
.
脳のエネルギー源になる栄養素は
糖質です。
.
ごはん、麺類、パンなどの食品が
それにあたります。
.
また すぐに効率よくエネルギーにするには
「ビタミンB1 」が必要になります。
.
ビタミンB1は豚肉、納豆、玄米、あさりに豊富です☆
ビタミンB1はお肉 お魚などにあるので
.
なるべく
糖質+お肉、お魚、卵、大豆の組み合わせは
とるようにすると良いです。
.
②魚の脂は記憶力・脳の活性化に○
.
ぶり、イワシ、サバなどの青魚に豊富な
DHA(ドコサヘキサエン酸)は
.
血液をサラサラにするだけでなく
脳の活性化を高める働きもあります。
.
試合中の瞬時の判断力や記憶力を
高めるなら 魚も定期的に取り入れると良いです!
.
おススメはサバ、イワシ、ぶりです☆
.
質問ございましたら
気兼ねなくしてください!(*^^*)