
*冬のごはん part3*
新年を迎えて
本日 初のシェアごはん!!
…
さて
2016年 初の献立は、、
☆梅ごはん
☆さばの味噌煮
☆小松菜とお揚げの和え物
☆花麩と柚子のすまし汁
☆りんご
新年を迎えて
シェアごはんも
ちょっとレベルあげまして
栄養計算もします!
(あくまで目安です。。)
エネルギー 600kcal
タンパク質 28.7g
脂質 16.6g
塩分 2.8g
食物繊維 5.4g
*DHA・EPAが豊富なさば*
さばの旬は10月〜12月
今回は一年中安定してとれる ごま鯖を使用!
さばは、青背の魚の中でも
EPA(エイコサペンタエン酸),
DHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸を多く含んでいます。
この脂肪酸は、
悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、
逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化の予防・改善、、脳卒中、心筋梗塞などの予防にも注目されてます*
脳の発育を促すので 認知症の予防にもよいとか。。
積極的に 青魚 取り入れていきたいですね( ´ ▽ ` )
もちろん他のお魚も!
今日は新年を迎えて初の
事務所でのミーティング。
みなさん 気合い入ってました!!
今年は飛躍の一年になりそうです*
私も見習って
気合いいれます!!
自分自身もシェアごはんも
中も外もレベル上げていきます!