こんにちは
管理栄養士の田中あゆみです(*’▽’*)
.
本日は糖質調整おべんとうの紹介です✨
.
.
.
🍉本日の糖質調整べんとうは..🍉
*・*・*・*・*・*・*・*・*・
☆豆腐ハンバーグ
☆サバの味噌煮
☆ブロッコリーのナムル
☆パプリカのカレーソテー
.
*・*・*・*・*・*・*・*・*・
.
サバには良質な油
DHAとEPAがあり
.
*血管を丈夫にする
*脳に働き 記憶力を高める
*カラダの炎症をふせぐ
*善玉コレステロールを増やす
…など カラダに働きかけてくれます✨
.
しかし サバはお魚の中でも
油は多めなので
.
もう一品は
タンパク質を確保し
脂肪をおさえめにした
豆腐ハンバーグを
つくりました( ´ ▽ ` )
.
ポイントは
ひき肉を鶏胸肉の部位でつかったこと。
.
豚や牛よりも油を控えめに
タンパク質を取ることが可能です(*’▽’*)
.
パプリカやブロッコリーは
免疫力をあげたり、視力にかかわる
ビタミンAが豊富✨
.
そして美肌、筋肉をつくり
仕事や人間関係などのストレスから
カラダをまもる
ビタミンCも豊富✨
.
またビタミンAは油と仲がよく
吸収力をUPしてくれます☆
.
パプリカのビタミンCは
熱に強いため加熱しても
へっちゃらです(*’▽’*)
.
ぜひパプリカは炒めて
食べてみてください
.
献立の参考になれば幸いです☆
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます😊
.