管理栄養士の田中あゆみです(*^^*)
.
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!
.
.
今年もどうぞよろしくお願いします*
.
☆*・☆*・☆*・☆*・☆*
年末年始..太ってしまったら
やってほしい食事対策
☆*・☆*・☆*・☆*・☆*
.

【年末年始で太ってしまった..】
こんな声をよくおききます(>_<)
.
ここで
「断食する!」「食事量を制限する!」
.
とダイエットを目的に断食/食事制限してしまうと
体の筋肉を削り エネルギーに変えて
.
.
一時的に体重は落ちても
太りやすいカラダになり
食事を減らせば 減らすほど
痩せづらくなるので注意が必要です。
.
食べすぎてしまった翌日/翌週からは
.
下記の①〜③をそろえた
和食の形の食事がおススメです。
.
①米飯、玄米、分づき米などの主食
②魚、肉、卵、大豆などのタンパク源となるおかず
③野菜料理or野菜で具沢山のお味噌汁
.
この3つがそろうように食べてみると
良いです( ´ ▽ ` )
.
「じゃあどれくらい食べれば
いいの??」という方もいると
思いますので
.
下記の量を目安に召し上がって
みてください(^^)
*・*・*・*・*・*
.
①の1食あたりの主食量
.
→ほぼ一日デスクワークをしている
20~30歳代 身長170~180cm位の男性(ジムなどの運動はしてない)なら
【コンビ二パックご飯1つ(200g位)】
.
→ほぼ一日デスクワークをしている(ジムなどの運動はしてない)
20~30歳 身長155~160cm位の女性なら
【コンビ二のパックご飯3/5(150g位)】が目安です。
.
②おかず
なるべく脂身が少ない食材で、揚げ物、洋食系でないものを選びましょう!
.
→鶏肉のササミ、モモ(鶏皮はずす)
豚小間、牛ヒレなど赤身の多い部位。
鮭、さわら、アジ、卵、納豆など。
が食材としてはオススメです!
蒸し、炒め、焼き、煮るなどの調理がされてるものが良いです。
.
お肉は大体100~120g
魚は1切れ100~120g(秋刀魚の大きさでいうと1/2くらい)
卵と納豆は1日1つずつとるとよいかと。
.
【注意料理】
揚げ物(天ぷら、フライ、カツ、春巻き 等)、洋食系(カレー、シチュー、ハンバーグ、ピラフなど)
.
番外編:丼もの、ハンバーガーは糖質、脂質が多い、ラーメンは塩分も多くむくみやすいので注意。
.
③野菜
片手いっぱいが1食にとる野菜の適量
といわれてます。
今は寒いので温野菜かスープや味噌汁でとると カラダを冷やさないので
特に女性におススメです(^^)
.
今回長くなってしまいましたが
参考になれば幸いです*
.
ご覧頂きありがとうございます( ´ ▽ ` )
………………………………………………
*「なりたい!」を食でつなげる*
イノチがつながる食卓を
………………………………………………
あゆみ食堂 店主
管理栄養士 田中あゆみ
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-17-10KYプレイス201
【tel】08058657674
【Gmail】susume04@gmail.com
【Blog】http://more-be.com/itadakimasu365
【more美】http://www.more-be.com/
【instagram】01a2yu3mu
………………………………………………