
こんにちは
管理栄養士の田中あゆみです(*^^*)
本日はあゆみ弁当について☆
自身のお弁当を作り始めて2ヶ月…
作る日、作れない日がポツポツでてきてしまい。
コンビニを利用する事も出てきてしまいました。
すごく便利なのですが
やはり、コンビニゴハンは私のカラダに合わない、、!
私はなぜか
毎日続くと お腹の調子が良くないのと
カラダが疲れやすくなります(><)
そして、コンビ二でしっかり食べようとなるとそれなりにコストがかかる…泣
どうにかして
自分の作るゴハンでまかないたい!
けど 毎日作るのは しんどい!!!
そこで
ふと思い出した
そうだ!!!(´・ω・`)
最近はやりの「つくりおき」だ!
やってみたら 効率良いのではないかな?
と思って
さっそく 2人分を4食分!
時間を作れた日曜日に
ワクワクしながら作ってみました
↓↓↓
*つくりおき 「あゆみ弁当」*
・鯖の味噌煮(左上)
・かぶのそぼろあんかけ(右上)
・厚揚げのオイスター炒め(左下)
・ほうれん草の胡麻だれかけ(右下)
所要時間は1時間ちょっと*
食材費は
ゴハン一膳をプラスして
1食 ¥300弱/人
で すみました(*^^*)
まだ作りおき弁当の本を見ながら
調理工程勉強中ですが
今回、得たポイントは
「下処理は一気に!
そして 調理を同時進行で作っていく!」
です!
自炊している方は
当たり前じゃないか!と思うと思いますが
結構大事なポイント☆
また、使える調理器具はどんどん使う!
電子レンジ、グリル、オーブン、、
ブレーカー飛ばない程度にね^ ^
もっと つくりおき勉強して
バランスよく栄養とれて
楽に簡単につくれるポイントを見つけて
シェアしていきます*
楽しくガンバります☆☆
最後まで読んでいただき
ありがとうございました