2019年に創設された「特定技能」制度により、14分野で外国人材の受け入れが可能に。
本記事では信頼性の高い登録支援機関12社を比較し、選び方や費用のポイントも解説します。
登録支援機関は支援体制や実績、費用などを総合的に考慮して選定することが重要です。
ここでは数ある登録支援機関の中から、特に実績豊富で企業からの信頼も厚いおすすめの12社をピックアップしました。
それぞれ支援実績(これまで支援した特定技能外国人数など)や対応可能国籍、得意分野、支援内容、特徴を一覧表にまとめ、その後に各社の詳細を解説します。
まずは各社の概要を比較表で確認しましょう。
機関名 | 対応国籍 | 対応分野 |
---|---|---|
合同会社エドミール (AIDE MILLE) |
ベトナム、インドネシア、ネパール、フィリピン 等 | 介護、建設、外食、製造、農業 等 |
アジアクリエーション協同組合 | ベトナム、ミャンマー、ネパール、カンボジア 等 | 建設、介護、宿泊、食品製造 など |
G.A.コンサルタンツ株式会社 | フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー | 介護、製造、農業、外食 など |
株式会社アイデムグローバルグループ (アイデムグローバル) |
ベトナム、ミャンマー、カンボジア ほか | 特定技能14分野すべて |
株式会社ORJ | ベトナム、ミャンマー、中国 ほかアジア各国 | 製造、介護、建設、宿泊 ほか |
株式会社フルキャストホールディングス (フルキャスト) |
ベトナム、中国、インドネシア、フィリピン 等 | 製造、建設、介護、外食 ほか (全分野対応) |
株式会社マイナビグローバル (マイナビ) |
英語圏、中国、ベトナム、ネパール 他多数 | 介護、外食、宿泊、製造 ほか |
株式会社スタッフ満足 | ベトナム、フィリピン、ミャンマー、ネパール、インドネシア 等 | 介護、飲食料品製造、外食 ほか |
株式会社GLORY OF BRIDGE (グローリーオブブリッジ) |
インドネシア、ベトナム、フィリピン ほか | 外食、宿泊、介護、建設 ほか |
株式会社USEN WORKING (USEN-NEXTグループ) |
英語、中国語、ベトナム語ほか16言語対応 | 外食(70%以上)、宿泊、製造 ほか |
株式会社ONODERA USER RUN (オノデラ) |
ベトナム、ミャンマー、インドネシア、フィリピン 等 | 介護、飲食料品製造、建設、外食 ほか |
株式会社Funtoco (ファントゥコ) |
ベトナム、インドネシア、ミャンマー、ネパール 等 | 外食、宿泊、介護、農業 ほか |
※「支援実績」は各社の公式発表や紹介記事等に基づく数値(特定技能での累計支援人数や内定者数など)です。また「対応国籍」「対応分野」は一例で、記載以外にも対応可能な場合があります。詳細は各社公式サイト等でご確認ください。
支援実績は600名以上と豊富で、紹介した外国人材・受け入れ企業の双方から「最も信頼できる存在」と評価されています。
特に定着率を重視した手厚いサポート体制により、外国人材がスムーズに現場に溶け込めるよう支援しています。
特定技能人材の支援実績600名以上。分野問わず支援が可能で、特に介護、飲食業、製造業、建設業に強みを持ちます。
ベトナム、インドネシア、ネパール、フィリピンなどアジアを中心に幅広い国籍に対応。インドネシアやベトナム出身の人材が6割超とされています。
介護、建設、外食、製造、農業など複数分野に強み。特に食品製造分野や建設分野の支援割合が高く、これら業界でのマッチング実績が豊富です。
求人募集から面接設定、在留資格(ビザ)取得、日本語教育、OJT、生活サポートまで一貫対応。外国人材の事前研修や来日後の日本語学習支援にも力を入れており、企業と外国人双方が安心できる包括的なサービスを提供しています。
現場での定着率を重視した伴走型支援を徹底しています。入社後もきめ細かくフォローし、外国人スタッフが長く活躍できるようサポートする体制が整っています。
企業にとっても外国人にとっても「信頼できるパートナー」として評価されており、特に初めて特定技能制度を利用する企業にとって心強い存在です。
会社名 | 合同会社エドミール(AIDE MILLE) |
---|---|
設立日 | 2019年6月1日 |
本社住所 | 東京都中野区白鷺1丁目10番14号 |
登録支援機関番号 | 25登-011916 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 特定技能14分野すべて(建設業・食品製造業などに強み) |
公式URL | aidemille.com |
アジアクリエーション協同組合は特定技能を含む外国人材の受け入れ支援で3,000名以上の実績を持つ協同組合型の登録支援機関です。
東南アジアを中心に豊富な送り出しネットワークを構築しており、全国の企業(特に地方の中小企業)への導入実績も多数あります。
建設業界や介護・宿泊・食品製造など幅広い分野に対応しており、受け入れ企業の地域や業種を問わず支援できる体制が魅力です。
累計3,000名超の外国人支援実績を誇ります。これまで450社以上の企業を支援してきた実績が信頼の証とされています。
ベトナム、ミャンマー、ネパール、カンボジアなど東南アジア諸国を中心に対応。長年培った海外ネットワークにより、これら地域から優良な人材を安定的に確保しています。
建設、介護、宿泊、食品製造など特定技能の主要分野を幅広くカバー。特に建設分野の支援に強みがあり、現地での技能訓練や日本語教育ノウハウも豊富です。
特定技能1号支援計画書の作成から、住居探しのサポート、行政手続き代行、生活指導までトータルに提供。企業が本来行うべき支援10項目をすべて受託でき、地方企業でも安心して任せられる体制です。
全国規模のサービス網を持ち、地方の中小企業にも細やかに対応できるのが強み。海外の送り出し機関との強固な連携により安定した人材供給が可能で、受け入れ企業からは「地方でも頼りになる支援機関」として評価されています。
会社名 | アジアクリエーション協同組合 |
---|---|
設立日 | 2010年12月9日 |
本社住所 | 東京都中央区日本橋本石町4丁目5番5号 日本橋藤ビル4階 |
登録支援機関番号 | 20登-003456 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 建設業、介護、宿泊業、食品製造業など |
公式URL | asia-creation.org |
G.A.コンサルタンツ株式会社は、AI技術を活用した日本語教育や独自の研修システムで注目される革新的な登録支援機関です。
特定技能人材の紹介から入社後のフォローまでトータル支援しており、単に人材を送り出すだけでなく長期的な活躍を見据えた育成型サービスを提供しています。
外国人材の日本語習得やスキルアップに力を入れているため、初めて外国人を受け入れる企業でも安心して任せられます。
公表されている具体的な支援人数はありませんが、多くの企業への導入実績があります。特定技能制度開始当初から主要事業として位置づけており、全国でサービスを展開しています。
フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマーなどアジア諸国出身の人材に強み。現地にも教育拠点を持ち、各国の有望な人材を発掘・育成しています。
介護、製造、農業、外食など特定技能の主要分野をカバー。中でも介護分野の人材紹介実績が豊富で、独自の介護研修プログラムも提供しています。
AIを活用した日本語教育プログラムの提供や、ビザ取得サポート、生活相談、多言語でのサポート対応などサービス範囲が広いです。ITを駆使したオンライン研修システムで来日前の学習支援も可能にしています。
教育・研修に特に注力している点が最大の特徴です。AI技術を取り入れた日本語研修や独自のeラーニングで人材を育成し、企業の求めるスキル・日本語力を備えた人材を送り出します。長期的に戦力となる人材を育てたい企業には最適なパートナーと言えるでしょう。
会社名 | G.A.コンサルタンツ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1995年12月 |
本社住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号 新宿マインズタワー5階 |
登録支援機関番号 | 19登-001757 |
対応地域 | 全国(東京・大阪拠点) |
対応業種 | 介護、製造、農業、外食など |
公式URL | gagr.co.jp |
株式会社アイデムグローバルグループ(アイデムグローバル)は、人材サービス大手「アイデム」のグループ企業であり、外国人材専門の採用ソリューションを提供しています。
特定技能を含む全14分野に対応可能で、社内に6ヶ国語で対応できる多言語スタッフを配置するなど、大企業から中小企業まで幅広いニーズに応えられる体制が整っています。
求人広告や人材紹介分野で培ったノウハウを活かし、企業ごとに最適な採用・支援プランを提案してくれる点が強みです。
特定技能での内定実績3,000件以上(2024年8月時点)を誇り、登録済みの外国人人材も1万人にのぼります。マッチング成功率は80%前後と高水準です。
ベトナム、ミャンマー、カンボジア、インドネシア、中国、フィリピンなど多彩な国籍に対応。専任スタッフが6言語以上をカバーしており、母国語でのきめ細かなサポートが可能です。
特定技能14分野すべてに対応。介護・外食・宿泊・製造業はもちろん、建設や自動車整備、航空業、造船舶用工業に至るまで幅広い分野で紹介実績があります。
在留資格申請などの行政手続き代行、通訳手配、現地面接支援、日本語研修の実施など、サービス内容は多岐にわたります。求人媒体の運用ノウハウも活かし、募集から選考、受け入れ後支援までワンストップでサポートします。
大手グループならではの全国対応力とスピードが強みです。拠点網とノウハウを活かして地方企業から大量採用まで柔軟に対応し、手厚い多言語サポートで外国人が安心して働ける環境作りを支援しています。
会社名 | 株式会社アイデムグローバル |
---|---|
設立日 | 1971年2月 |
本社住所 | 東京都新宿区新宿1丁目4番10号 アイデム本社ビル |
登録支援機関番号 | 19登-000325 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 特定技能12分野すべて |
公式URL | aidemglobal.jp |
株式会社ORJは、特定技能の創設以前から外国人技能実習生の受け入れ支援などを手掛けてきた実績豊富な企業で、外国人受け入れに必要な総合サポートを提供しています。
ビザ申請などの行政書士業務から生活サポートまで網羅するトータルサービスが魅力で、多国籍な人材データベースを活用し企業ニーズに合った人材をマッチングします。
グループ会社には寮の手配や生活インフラ整備を行う部門もあり、外国人が安心して働ける環境を一括して整備できる点が強みです。
2017~2019年時点で21,000名以上の外国人を雇用・管理した経験があり、特定技能としても8分野で350名の在留支援実績があります。累計2万人超の支援実績は業界トップクラスで、サービスの信頼性を裏付けています。
アジアを中心に多国籍な人材に対応可能です。例えば対応言語にはタイ語・タガログ語・ヒンディー語・ベトナム語・中国語・ネパール語など十数ヶ国語が含まれ、東南アジアから南アジアまで幅広い国籍の人材受け入れをサポートしています。
製造業、介護、建設、宿泊業をはじめ、外食業や農業、ビルクリーニングなど特定技能の主要分野を網羅。中でも飲食料品製造分野に強みがあり、実績の55%を占めるとの分析もあります。
入国前後の事前ガイダンス、出入国時の送迎、住居・ライフライン確保、生活相談、定期面談など特定技能1号の必須支援事項をすべて実施。
さらにグループ企業と連携した24時間対応の相談窓口や、日本語教育支援など生活全般をカバーする包括支援体制が整っています。
業界最大級の支援実績に裏打ちされたノウハウとリソースで、受け入れ企業・外国人双方に安心感を提供します。
グループ全体で外国人材の住居から就労中の悩み相談までワンストップ対応できるため、企業は煩雑な手続きを一括委託可能です。安定感・信頼感を求める企業に適したパートナーといえます。
会社名 | 株式会社ORJ |
---|---|
設立日 | 2008年10月27日 |
本社住所 | 大阪府大阪市北区芝田1丁目14番8号 |
登録支援機関番号 | 19登-000321 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 製造業、介護、建設、宿泊など |
公式URL | orj.co.jp |
株式会社フルキャストホールディングスは、東証プライム上場の人材サービス企業グループで、特定技能分野でも幅広い支援を展開しています。
技能実習生など外国人労働者の受け入れ支援に豊富な実績があり、特定技能においても海外のトレーニングセンターで事前に技能・日本語教育を行った即戦力人材を紹介できる点が特徴です。
また登録支援機関として生活サポートから行政手続きまで一括で受託可能で、大手グループならではの信頼感と安定感があります。
公表ベースの具体的な数字は不明ですが、特定技能創設当初から多くの企業の受け入れをサポートしてきた実績があります。グループ全体で培ったノウハウにより、全国規模でサービス提供しています。
英語圏(米・英等)や中国、インドネシア、ベトナム、フィリピン、ミャンマーなど幅広い国籍の人材を扱います。提携する海外機関で教育した人材を自社選考して紹介する体制を構築しています。
製造業、介護、建設、宿泊、外食など主要分野は網羅しています。技能実習生の送り出し・監理も行っているため、ほぼ全ての特定技能14分野に対応できるリソースがあります。
生活オリエンテーション、定期面談、母国語での相談対応など登録支援機関の義務的支援10項目をすべて受託可能です。在留資格申請書類の作成・申請や在留期間更新手続きのサポートなど、行政手続き面でも包括的にバックアップします。
東証プライム上場グループの信頼性・安定性が魅力です。提携先の海外研修センターであらかじめ教育された外国人材を確保できるため、質の高い即戦力人材の紹介が可能です。
また、煩雑な各種支援業務をワンストップで請け負うため、企業は安心して外国人採用に踏み切れるでしょう。
会社名 | 株式会社フルキャストホールディングス |
---|---|
設立日 | 1990年9月 |
本社住所 | 東京都品川区西五反田8丁目9番5号 FORECAST五反田WEST |
登録支援機関番号 | 19登-001031 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 全業種(特にサービス・製造等の14分野) |
公式URL | fullcastholdings.co.jp |
株式会社マイナビグローバルは、大手人材会社マイナビのグループ企業で、特定技能人材の紹介および登録支援機関サービスを展開しています。
特に日本語能力が高い人材(JLPTのN1~N3レベル)を多く確保している点が特徴で、紹介前には日本の職場文化に適応するための研修やマインドセット教育も行っています。
在留資格申請のサポートから入社後の日本語教育支援までカバーしており、質の高い人材と丁寧なフォローで定着率向上に貢献しています。
具体的な支援人数は非公開ですが、親会社の知名度もあり多くの企業が利用しています。2020年の登録支援機関登録以来、着実に実績を積んでいます。
英語圏や中国をはじめ、ベトナム、韓国、ミャンマー、ネパール、インドネシア、スペイン語圏など対応可能言語は10ヶ国語以上に及びます。幅広い国籍の特定技能候補者を取り扱い可能です。
介護、飲食料品製造、宿泊、外食、製造業など、主要分野で実績があります。特にサービス業分野に強みがあり、ホテル・外食分野での紹介事例が豊富です。
在留資格(ビザ)申請手続き代行、入社前後の日本語研修、生活サポートなど一通りのサービスを提供しています。紹介前に候補者へ職場文化のギャップ解消研修を行うなど、入社前の準備にも注力しています。
日本語能力の高い即戦力人材を紹介できる点が大きな強みです。
さらに、入社後も継続的に日本語教育支援を行い、異文化出身の人材でも早期戦力化・長期定着できるようフォローしています。
マイナビブランドの信頼感もあり、初めて外国人雇用に踏み出す企業にも安心のサポート体制です。
会社名 | 株式会社マイナビグローバル |
---|---|
設立日 | 2019年4月1日 |
本社住所 | 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 パレスサイドビル9階 |
登録支援機関番号 | 20登-004775 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 建設、外食、ITなど幅広い分野 |
公式URL | mgl.mynavi.jp |
株式会社スタッフ満足は、自社でも外国人スタッフを多数雇用・育成してきた実績を持つユニークな登録支援機関です。
介護施設「スーパー・コート」やホテル「スーパーホテル」を運営するグループ企業で10年以上にわたり2,000名以上の外国人スタッフを雇用した経験があり、現場視点での的確な支援が強みです。
特定技能外国人の採用からビザ取得、入社後フォロー、定着支援までワンストップで提供しており、しかも業界最安級の料金設定でコストパフォーマンスが高い点も魅力です。
自社グループでの外国人雇用実績が2,000名以上あり、そのノウハウを基に他社向けにも特定技能人材の紹介・支援サービスを行っています。
独自の現地ネットワークでベトナムやフィリピンなど主要5か国から安定的に人材を確保しています。
ベトナム、フィリピン、ミャンマー、ネパール、インドネシアなどアジアの主要国に幅広く対応。各国の送り出し機関や日本語学校との強力な連携により、意欲の高い人材を多数確保しています。
介護、飲食料品製造、外食業界に強みがあります。グループ企業である介護施設・ホテルでの外国人材活用実績から、これら分野のノウハウが豊富です。そのほか製造業や建設分野でも実績を拡大中です。
人材紹介(マッチング)からビザ取得代行、入社前オリエンテーション、生活サポート、定期面談まで必要な支援をすべて提供します。
一貫サポートだけでなく、「人材紹介のみ」「支援業務のみ」といったニーズに応じた柔軟なプランも選択可能です。
料金が業界最安級である点が大きな特徴です。
紹介料は1名あたり30万円~、登録支援の月額委託料は16,000円~と非常にリーズナブルで、料金体系も明確です。
さらに万一1年以内に退職した場合は無償で代替人材を紹介する保証制度も備えており、低コストながら手厚い支援で企業の負担軽減に貢献しています。
会社名 | 株式会社スタッフ満足 |
---|---|
設立日 | 2008年3月11日 |
本社住所 | 大阪府大阪市西区西本町1丁目7番7号 CE西本町ビル10階 |
登録支援機関番号 | 19登-003102 |
対応地域 | 大阪府(関西圏) |
対応業種 | 介護、医療、宿泊など |
公式URL | global.staff-manzoku.co.jp |
株式会社GLORY OF BRIDGEは、多国籍な人材紹介と登録支援機関業務をワンストップで提供する会社です。
2021年設立と比較的新しい企業ながら、独自の海外ネットワークを活かし580名以上の特定技能外国人を支援してきた実績があります(2025年5月時点)。
特にインドネシアとベトナムに自社の送り出し機関を持ち、現地での人材発掘・育成に強みを発揮しています。
24時間対応の通訳サポートなどユニークなサービスも提供し、外国人材の早期戦力化と定着率向上に努めています。
特定技能での支援人数は580名以上と着実な実績を積んでいます(2025年5月時点)。急成長中の企業で、紹介した外国人材・受入企業から高評価を得ています。
インドネシア、ベトナムを中心に、英語圏やフィリピン、モンゴルなど様々な国の人材に対応。特にインドネシアとベトナムには自社の現地送り出し機関を設けており、優秀な人材プールを確保しています。
外食、宿泊、介護、建設などで強みを持ちます。特にサービス業(外食・宿泊)分野の紹介実績が豊富で、他にも農業や製造業など幅広い分野に対応しています。
支援計画策定、住居探し、行政手続き代行、生活オリエンテーション、定期面談など登録支援機関として必要な業務を網羅しています。
さらに24時間対応の多言語通訳サポートを提供しており、緊急時や夜間でも外国人スタッフが安心して相談できる体制を整えています。
海外現地での人材育成から日本での定着支援まで自社完結できる点が際立ちます。現地スタッフとの密な連携により、日本での就業開始までをスピーディーに進めることが可能です。
また24時間サポートやきめ細かなフォローで定着率は高水準を維持しています。特定技能人材の質と早期戦力化にこだわる企業にとって頼れるパートナーです。
会社名 | 株式会社GLORY OF BRIDGE |
---|---|
設立日 | 2021年9月 |
本社住所 | 東京都中央区新川2丁目24番2号 ビコービル6階 |
登録支援機関番号 | 21登-006792 |
対応地域 | 関東(主に神奈川・東京) |
対応業種 | 外食、製造、介護など |
公式URL | glory-of-bridge.com |
株式会社USEN WORKINGは、USEN-NEXT HOLDINGSグループの一員として、特定技能人材の紹介と登録支援を手掛ける企業です。
同グループのリソースとノウハウを活かし、16か国語対応の支援体制や24時間365日の相談窓口など充実したサービスを提供しています。
また、日本語教育や特定技能2号取得支援といったキャリアアップ支援にも注力しており、受け入れ企業にとっても外国人にとっても満足度の高い支援を実現しています。
公表の具体的支援人数は不明ですが、USENグループの信用力から多くの企業が利用しています。社内の特定技能サポートチームが全国の企業と外国人材を繋いでおり、外食業界を中心に導入が進んでいます。
対応言語は英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・モンゴル語・スペイン語・ポルトガル語・ミャンマー語・ヒンディー語・タガログ語・タイ語等16言語以上に及びます。
社内に各国出身のスタッフが在籍し、幅広い国籍の人材を支援可能です。
外食業での支援が特に多く、受け入れ外国人の70%以上が飲食店勤務という実績があります。
そのほか宿泊業や製造業、介護分野など複数業種で特定技能の紹介・支援実績があります。
16言語対応の相談窓口(24時間対応)を設置し、いつでも多言語で外国人スタッフの相談に乗っています。
また、日本語学習支援や特定技能2号取得に向けた学習機会の提供など、キャリアアップ支援にも力を入れています。
もちろんビザ申請手続き代行や生活オリエンテーション、定期面談といった基本支援も網羅しています。
定着率90%以上(入社後1年以内の継続率)という高い実績を誇ります。
支援担当者の約72%が日本語能力試験N3以上の資格を持つなど質の高いサポート体制で、外国人スタッフの不安をきめ細かくケアしている成果です。
大手グループの安定基盤と充実したサービス内容で、安心して任せられる支援機関の一つです。
会社名 | 株式会社USEN WORKING |
---|---|
設立日 | 2002年11月 |
本社住所 | 東京都渋谷区東1丁目32番12号 渋谷プロパティータワー9階 |
登録支援機関番号 | 19登-000555 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 介護・医療分野、サービス業など |
公式URL | usen-working.co.jp |
株式会社ONODERA USER RUN(オノデラユーザーラン)は、外食産業やフィットネス事業などを展開するONODERA GROUPのグローバル人材サービス会社です。
特定技能だけでなく技能実習や高度人材の分野まで幅広く外国人材事業を手掛けており、各業界別に専門チームを配置するなど分野特化型の支援が特徴です。
登録支援機関としての義務的支援に加え、独自の生活支援サービス(多言語コールセンターやオンライン日本語講座、介護資格取得講座など)を追加料金なしで提供している点で他社と差別化されています。
来日前から徹底した研修を行い、高い定着率を実現している実力派です。
特定技能試験の合格者6,300名、実際に雇用した人数4,500名以上(2025年2月時点)という圧倒的な実績があります。教育支援を行った外国人数も延べ8,000名にのぼり、業界トップクラスの規模です。
ベトナム、ミャンマー、インドネシア、フィリピン、中国、ネパール、カンボジア、ラオスなどアジア各国の人材に対応。社内に各言語のスタッフを配置し、母国語でのサポートを徹底しています。
介護、飲食料品製造、外食、建設など特定技能の12分野すべてに対応可能な体制があります。特に介護・外食・建設といった主要分野ごとに専門チームを持ち、各分野に精通したスタッフが企業・人材双方を支援しています。
義務的支援10項目の提供はもちろん、独自サービスとして外国人スタッフ向けの生活支援コールセンターや専用ポータルサイトの運営、日本語学習のオンラインレッスン提供、さらに介護分野では介護福祉士資格取得支援プログラムまで追加料金なしで実施しています。
来日前にも6~7ヶ月かけて専門知識・日本語の基礎教育、日本事情研修、フリー会話レッスンなど徹底した研修を行っており、入国後も定着率向上のためのフォローを継続しています。
各業界に特化した専門サポートと独自の付加サービスにより、外国人材の高い定着率を実現している点が最大の強みです。
追加費用なしでここまで手厚い支援を受けられるケースは稀であり、受け入れ企業にとって大きなメリットと言えます。
大規模な支援実績に裏付けられた信頼感もあり、安心して任せられる支援機関でしょう。
会社名 | 株式会社ONODERA USER RUN |
---|---|
設立日 | 2016年11月1日 |
本社住所 | 東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル5階 |
登録支援機関番号 | 19登-002131 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | 介護、宿泊、外食など |
公式URL | onodera-user-run.co.jp |
株式会社Funtoco(ファントゥコ)は「人と組織をワクワクさせる」をモットーに掲げる大阪発の人材サービス企業で、特定技能人材の採用支援でも躍進しています。
特定技能ビザにおいて日本トップクラスの支援実績を持ち、特に外食・宿泊業界で初期から多数の特定技能人材を送り出したことで知られます。
オンラインを活用した外国人材の教育プログラム「Funtoco College」に注力しており、来日前後の日本語学習や業務研修をワンストップ提供できる点がユニークです。
初めて特定技能人材を受け入れる企業でも安心できるようきめ細かな支援を行っています。
特定技能で支援した外国人は累計1,400名以上にのぼり、特に外食・宿泊業界では業界初となる特定技能ビザ取得事例を手掛けるなど実績豊富です。
また、Funtocoのサービスを利用した国内外国人支援は延べ約300万人に達するとも言われています。定着率も90%以上と高い水準を維持しています。
ベトナム、インドネシア、ミャンマー、ネパール、フィリピンなどアジア各国の人材に対応。提携する送り出し機関や独自のネットワークを通じ、ホスピタリティ業界に適した人材を多く確保しています。
外食、宿泊、介護、農業などで強みを持ちます。特に飲食店やホテル向けのサービスで豊富な実績がありますが、その他の製造業や建設業といった分野にも対応可能です。
特定技能ビザ取得手続き、生活オリエンテーション、就業後の定期フォローに加えて、独自サービスとしてオンライン学習プラットフォーム「Funtoco College」を提供。
これにより来日前の日本語研修や技能試験対策、来日後の継続学習までサポートしています。
オンライン教育を駆使した”育成型”の支援が特徴です。
外国人材の日本語能力や業務スキルを向上させながら送り出すため、企業側は高い戦力となる人材を受け入れることができます。
定着率90%以上という数字が示す通り、外国人が長く活躍できる仕組み作りに成功しており、「初めての特定技能採用でも安心できた」といった口コミも聞かれる注目企業です。
会社名 | 株式会社Funtoco |
---|---|
設立日 | 2016年6月6日 |
本社住所 | 大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目5番6号 |
登録支援機関番号 | 19登-000240 |
対応地域 | 大阪府(関西圏) |
対応業種 | 介護、外食、宿泊など |
公式URL | funtoco-inc.com |
たくさんの登録支援機関がある中で、どの企業に支援を委託するかは慎重に見極める必要があります。以下のポイントを参考に、自社に合ったパートナーを選びましょう。
自社の業種や受け入れたい外国人の出身国に強みを持つ支援機関かどうかを確認します。例えば介護分野に強い、ベトナム人材のネットワークが豊富、など各社で得意領域が異なります。
ビザ申請代行や試験対策、日本語研修、生活サポートなどどこまで支援してくれるかを比較しましょう。初めてで不安が大きい場合は特に、手厚いサポートを提供している機関がおすすめです。
紹介実績人数や定着率などは信頼性の指標となります。実績豊富な機関はノウハウも蓄積されています。また企業や外国人からの評判・口コミも参考に、信頼できる相手か見極めましょう。
紹介手数料や月々の支援委託料など費用感も重要です。成功報酬型か定額制か、追加料金の有無、万一マッチングがうまくいかなかった場合の保証など各社で異なります。複数社から見積もりを取って比較検討することも大切です。
これらのポイントを総合的に勘案し、自社ニーズにマッチした登録支援機関を選びましょう。特に初めて特定技能制度を利用する企業は、実績があり手厚くサポートしてくれる機関を選ぶことで安心感が得られます。
最後に、登録支援機関へ支援業務を委託する際の費用相場について触れておきます。
費用は支援内容や対象国籍、受け入れ人数によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
1名あたり約5万~10万円程度(ビザ申請書類の作成や申請手続きを代行する初期費用)
10万~20万円程度(入居先の契約や保証人手配、生活必需品の準備などを支援)
1名あたり月額1万~2万円程度(定期面談や生活相談、日本語学習支援など継続支援の委託料)
15万~30万円程度(ビザ取得から生活サポートまでまとめて請け負う場合の一括料金。支援範囲や契約期間によって変動)
例えばスタッフ満足のように紹介料30万円・月額1.6万円と業界最安級の料金設定を掲げる企業もあります。
一方でサポート範囲が広かったり実績豊富な大手では相場より高めの費用になるケースもあります。重要なのは、費用だけで判断せず提供されるサービス内容とのバランス(費用対効果)を見極めることです。
複数の登録支援機関から見積もりや提案を受け、自社に必要な支援内容が含まれているか、過不足ないかを確認しましょう。
安価でもサポートが薄ければ定着せず結果的に損失となりえますし、逆に高額でも充実した支援で離職を防げれば長期的にはプラスとなります。
費用と支援内容の両面から最適なパートナーを選定することが大切です。
特定技能外国人の受け入れを成功させるには、信頼できる登録支援機関の存在が不可欠です。本記事では実績豊富で支援内容も充実した12社を比較紹介しました。
それぞれ得意分野やサービスに特色がありましたが、共通して言えるのは企業と外国人の架け橋として定着まで伴走してくれるパートナーだということです。
自社の業種や受け入れ規模、重視したいポイント(例えば費用重視か手厚い支援重視か)に照らし合わせて、最適な支援機関を選びましょう。支援機関選びは外国人材活用の成否を左右する重要な要素です。
本記事の比較情報がお役に立ち、適切なパートナー選定につながれば幸いです。信頼できる登録支援機関とともに、特定技能制度を上手に活用して人手不足解消と職場のグローバル化を成功させましょう。
起業のお金周りについて相談したい!
MORE美ではより多くの女性の挑戦を支えるために、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーのサポートを無料で提供しております。
全国20地域に支店がありますので、まずは気軽にご相談くださいませ。