|情報
漠然と独立したい女性へ贈る3つのアドバイスと3つのメリット

「いつか独立してみたいな」と考えている女性のために、独立したい女性のための独立前に知っておくべき3つのアドバイスと独立することで得られる3つのメリットをお伝えします。
また、独立するために今から始めておくべきこともお伝えするので、独立を考えている方はこの記事を読んで少しでも前進して頂けたらなと思います。
独立したい女性のための独立前に知っておくべき3つのアドバイス
独立したいと考える女性が、独立前に知っておくべきことについてお伝えします。
どれも独立する上でとても重要なことで、すぐに実践できることなので取り組んでみましょう。
仕事は手段
「独立してみたいけど、何がいいかな~」と悩んでいる方、仕事は手段ということを再認識しましょう。
手段とは目的地にたどり着くための方法であり、例えるなら旅行に行くときの乗り物です。
大切なのは、「自分は何故独立したいのか?」という”目的”を明確にすることです。
目的を明確にすると、自分はどの手段で独立したほうがいいのか見えてきます。
そのため、まずは自分自身と向き合って、何が好きかを明確にしてみてください。
日付をつけることが大切
「いつか」という言葉を使う方がいますが、いつかは絶対に来ないです。
そのため、独立を考えているのであれば、独立する日を決めてしまいましょう。
独立する日を決めることによって、自然と何をしたらいいかが決まっていきます。
東証1部上場を果たしている「ワタミ」の社長・渡邉美樹氏も日付を付ける重要性を語っています。
『2020年にグループで3000店舗出店』とか『2020年に農業部門で売上高1000億円達成』とすべて“数字”で書いています。数字にすると目標が具体的になり、その数字を達成するために何をすべきか気づかせてくれるんです
なんとなく思っていることは、「エイ・ヤー」でいいので、とりあえず日付をつけてください。
日付をつけることで、前進していきます。
ファンづくりが商売繁盛の肝
独立する上で、最も重要になってくるのがどれだけ自分を応援してくれるファンがいるかということです。
イメージして頂きたいのが、あなたを本気で応援しようとしてくれる人が100人いるとしたら、その方がサービスやモノを使ってくれたり、あるいは周りの人に声をかけてくれると思います。
サービスやモノで他社と圧倒的な差別化を図ることは難しいですが、「あなたから買いたい」と思われることは、圧倒的な差別化を図ることと比べたら、比較的容易です。
具体的にどうしたらファンができるかというと、主に2つの行動をとり続けることで、ファンができます。
- 自分の”ビジョン”を語る
- ギブ&ギブ&ギブ
ビジョンとは、「こんな世界を作りたい」や、「私はこうなりたい」等、自分が目指している状態です。
そのビジョンに、周りの人が共感し、協力してくれるのです。
「ギブ&ギブ&ギブ」とは言葉の通り、人に与え続けることで、人に与え続けるからこそ小さな「テイク」が返ってきます。
ビジョンを語り、人に与え続けることで、ファンが生まれていきます。
独立することで得られる3つのメリット
独立は、当然簡単ではありません。
しかし、独立することで得られる会社員ではありえない3つのメリットについてもお伝えしていきます。
時間を決められる
独立することで受けられる最も大きな恩恵が時間を決められることです。
好きな時に働き、好きな時に旅行に行け、好きな時に休むことができます。
これは会社員では絶対にできないことです。
好きなことに好きなだけ取り組める
会社員の場合、日常の業務は原則会社や上司から降ってきた課題をこなすことになりますが、独立した場合は自分で自分のやることを決めることができます。
そのため、苦手なことは誰かに任せ、好きなことだけを取り組むこともできます。
税金対策の幅が広がる
実は、独立すると税金対策の幅が格段に広がります。
税金対策は大きく分けて2つで、「経費を増やす」か「控除を増やす」のどちらかしかありません。
控除は会社員も個人事業主も同じですが、経費に関しては会社員と個人事業主は大きく異なります。
区分 | 経費の内容 |
---|---|
会社員 | 給与所得控除 給料に応じてあらかじめ経費の金額が決められている。 |
個人事業主 | 事業に関わるものであれば原則経費になる。 |
そのため、個人事業主は携帯代や、家賃等も経費の対象になりうるということです。
/tidbits/profit-and-loss/
以上3つが、会社員ではありえない3つのメリットでした。
まずは”複業”を始める
独立についてのメリットをお伝えしてきましたが、いきなり会社を辞めて独立する方法はお勧めしていません。
独立するためのファーストステップは”複業”です。
独立するということは個人事業主になるわけですが、個人事業主の収入は二次関数のように増えていきます。
独立したての頃は全く成果が出ず、多くの方はこの結果が出ない期間で諦めてしまいます。
そのため、この結果が出ない期間にいきなり独立するのは非常にリスクが高いので、会社員をしながら独立の準備を進める方法が最もおすすめな方法です。
平日の会社終わりや、土日などの休日に、少しずつ複業に向けて稼ぐ経験を身につけましょう。
女性のこれからの働き方を見つけるメディアです。 女性起業家セミナー、女性向け高品質な格安ホームページ制作を承っております。
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|情報
売上2割増?知って得するマーケティング基礎知識
-
|情報
自転車保険家族型保険料安いランキング!保険料を5分の1にする方法とは
-
|情報
「やり抜く力」こそが偉業を成し遂げるために必要な力
-
|情報
仕事を外注している方必見!知らないと損する個人事業主の源泉徴収の基礎知識
-
|情報
人を動かすプレゼンテーション3つのルール
-
|情報
エポスカードの海外旅行保険の評判は?最大20万円の携行品損害が自動付帯の海外旅行最強クレジットカード
-
|情報
経営者が全てを失ってでも残しておきたい「リストアップ表」とは?使い方から作成方法まで紹介【テンプレート付】
-
|情報
“簡単に稼げる”副業サイトは危険!副業サイトの詐欺でよくある手口一覧
-
|情報
主婦起業におすすめな3つの職種と3つのメリット・1つのリスク
-
|情報
売上目標を立てるための希望年収算出法!あなたはいくら欲しい?
-
|情報
幸せに成功するキバー(giver)とは?
-
|情報
副業が当たり前になる時代だからこそ考えたい副業で稼げるよりも大切な2つの考え方
ランキング
新着情報