|情報
小さな商売で起業するために知っておくべき人生の目的

こんにちは!余吾です。
会社勤めの頃は、出勤する場所があり、行けばやるべき仕事があり、働く時間が決まっていることが当たり前でした。ですが、「起業する」ということは・・・それらすべて自分で決められるということです。「決められる」というととても自由に聞こえますが、しっかりした「目的」がないと、あなたの1日24時間は「迷い」で時間をつぶしてしまうことになりかねません。
そこで今回は、憧れだけで「目的」を持たずフラッと起業して、迷い続けた私の経験から、これだけは決めておいてほしい、人生の目的についてご紹介します。仕事ではなく、人生?と思われるかもしれませんが、人生という大きな括りで、あなたが仕事に割く割合や位置づけが分かります。あなたの人生にとって仕事とは?の答えが明確になります。
「目的」を持つ必要性について
そもそも、目的とはいったいなんでしょう?
- 目的とは・・・最終目的地。たどりつきたい場所。
- 目標とは・・・目的にたどりつくための指標。
例えば、富士山登頂を目的とします。ですが富士山へ登ろうと思うと登るための体力が必要です。そこで一日5キロランニングとか、週に3回ジムで筋トレなんて目標をつくります。
この例えのように「富士山登頂」としっかり目的が決まっていればいいのですが、意外に多いのが、ただ山に登ってみたいという曖昧な目的を持って起業しようとする人です。そうなると、こんな準備から迷います。
- しっかり筋力をつけて、本格登山の用意をするのか?
- 毎日ウォーキングをして、トレッキング程度の準備をするのか?
なんとなく歩き出していたら、やっぱり富士山に登りたいと思ったけど、逆方向へ歩き出していた・・・。ということも少なくありません。
目的地が曖昧だったら、たどり着きようがありません。目的をはっきりさせておくことは、あなたがもし道に迷ってしまっても地図を見て、まっすぐ目的地に向かって自信と希望と信念を持って進めるために必要なことです。
あなた自身の人生の目的
まずは、あなた自身の人生の目的を考えましょう。起業は最初にお伝えした通り、すべて自分で決めます。会社という枠がないため、いやでも自分と向き合う時間が増え、自分の価値を考えます。自分の人生の目的を考えてみましょう。
人生の終わりから考える。
あなたは、自分が死ぬときのことを考えたことがありますか?誰が周りにいて、何をしているでしょうか?お葬式でどんな人だったよねって言ってもらいたいですか?自分はどんな気持ちでいたいですか?そして誰に対してか?もポイントの一つです。
私は家族や友人はもちろんですが、仕事仲間に対しても「楽しかった!ありがとう!!」と言いたいので、自分は死ぬまで仕事をしたいんだなと思っています。
終わりを考えることは、生き方そのものを考えることにつながります。理想の終わりを考えて、そこからその理想に近づくためには何をしたらいいか?どんな気持ちで過ごしたらいいか?というあなた自身のこれからの目標になります。
周りに対する役割から考える。
あなたにはいくつもの役割があります。母親や妻であり、親の娘であり、兄弟がいれば姉、妹、お勤めであれば、誰かの部下であり、同僚であり、上司、先輩かもしれません。フリーランス、誰かのパートナーなどなど。
それぞれに対して、実現したいあなたの役割を考えてみましょう。それがあなたのあり方です。例えがざっくりですが、私は姪っ子に対して「おば」という役割があります。姪っ子に何か問題が起これば、力になってあげたいと思います。でも母親とは違う立場ですので、力になれるとしたら資金面でしょう。ということは、お仕事を頑張らなければです。
日頃はそれほど意識していない人たちとも、私たちは関わりあっています。たくさんの関わりを意識して、改めて周りの社会の中で、自分はどうありたいかを考えてみましょう。
本当に手に入れたいもの、大切な価値観とは何か?
あなたが本当に大切にしているもの。本当に手に入れたいものは何でしょう?人生には迷うことがたくさんあります。ついつい、足元だけ見てしまうことも。ですが、あなたの人生に対する価値観をはっきりしておけば、その価値観から選択し判断できます。
昔、めちゃくちゃ無理を言うクライアントがいました。自分の価値観なんて考えたこともなかったので、毎回イヤイヤ仕事を受けていました。これ断ったら今月の収入がヤバイってことばかり考えていたんです。でも私が本当に手に入れたいもの「お互い尊敬しあい、助け合える人とのいい関係」が明確になってからは、お断りするという選択ができるようになりました。
あなたが本当に手に入れたいものや価値観を明確にすることは、人生だけでなく、仕事においても、もっと小さなことでも、迷った時の判断基準になります。
まとめ
今回は、人生の「目的」を設定することであなたの仕事に対する価値観を明確にし、起業を迷い少なく進めましょう!というお話をしました。人生は選択の連続です。その中で、大きな選択から細かい選択まで選択肢がうじゃうじゃある起業という道を選んだ、もしくは選ぼうとしているあなたは、きっと判断力や決断力がある人だと思います。
だからこそ日々、忙しくてなかなか考える時間なんて作れないと思うかもしれません。ですが、いい機会と考えて意識して時間をじっくりかけて考えてみることをおススメします。十分時間をかける価値のある作業ですよ。
地元、愛知県の中小企業の集客・売上アップの お手伝いをしています。 売込み、お願い営業せずに集客する仕組みをご提案します!
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|情報
仕事を外注している方必見!知らないと損する個人事業主の源泉徴収の基礎知識
-
|情報
自転車保険とは?実態と自転車保険に入らずに補償をカバーする2つの方法とは
-
|情報
副業の4つの税金の種類と所得税の計算方法とは?副業はばれるの?
-
|情報
住民税申告と確定申告は違う!確定申告が不要でも住民税申告が必要な場合とは
-
|情報
損益通算とは?副業が会社員の最も効果的な税金対策になる理由とは
-
|情報
挑戦に対する批判の声は「成長痛」
-
|情報
ギブアンドテイクの意味とは?成功するためのギブと失敗するギブとは
-
|情報
学ぶの語源まねぶ(真似ぶ)を実行して最短で成功へ近づく方法
-
|情報
女性は20代で独立の準備を始めた方がいい3つの理由
-
|情報
手段と目的の違いとは?「仕事」も「お金」も手段?
-
|情報
商売の基本は「モノを売る」ことではなく「信用を集める」こと
-
|情報
副業は年末調整によってバレる?副業がバレない確定申告の方法とは
ランキング
新着情報