|投稿
間食女子がダイエットを制す!食事アドバイス編

こんにちは、
管理栄養士の田中あゆみです(^^)
前回は間食をすると痩せやすくなる、
そして以下の3つのポイントをお話しました。
① 「血糖値を安定させる」ことで痩せやすいカラダをつくる。
② 間食は甘いおやつではなく「たんぱく質」
③ 仕事の時間が長い人は15時~16時に間食をとる。
今回はこれに基づいて
実際にどのようにして食事をとれば良いのかを
例を出してアドバイスしていきます。
間食女子がダイエットを制す!
食事アドバイス編
ある女性の方の食事例をだしますね。
朝食:コーヒー、サンドイッチ
昼食:パスタ、サラダ、紅茶
間食:チョコレート
夕食:春雨スープ
この特徴として
・糖質の割合が多く、タンパク質が少ない傾向にあります。
糖質が入っても急上昇し、すぐ減少。
そのあと仕事や家事をやりこなす
糖が血管にない状態になるので
すぐにエネルギーになるものが
ない状態。
やる気や集中力が
とぎれやすくなります。。
この食事内容を血糖値が
安定する食事にするならば
まずは
「タンパク質のもととなる食材」を取り入れます!
目安 1食 総量100gくらいの
肉、魚、卵、大豆類の食材は取ると良いでしょう(^^)
そして 効率よくタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維をとる食事内容にするなら
下のように追加してみてはどうでしょう??
↓↓↓
朝食:☆豆乳ラテ、サンドイッチ、ゆで卵
昼食:パスタ、☆鶏肉と野菜のサラダ、☆野菜のスープ
間食:☆鮭おにぎり1個+☆ゆで卵1個
夕食:☆白飯、☆豚汁、☆ほうれん草のおひたし、☆かぼちゃの煮物
こちらのアドバイスは例ですが、
このようにまずは変えてみると良いです。
まだ食事の改善に余力があれば
そしてもうワンステップ!!
食事を和食中心にしてみましょう(^^)
↓↓↓
朝食:白飯、納豆、わかめと豆腐のお味噌汁
昼食:豚の生姜焼き定食(豚生姜焼き、お野菜の料理1〜2品、ごはん、味噌汁)
間食:ゆで卵、おにぎり1個
夕食:白飯、具沢山の豚汁、焼き魚、
☆ほうれん草のおひたし、☆かぼちゃの煮物
今回の食事例のポイントは
「タンパク質」を意識してとることと
さらに
・糖質+タンパク質の組合わせ
・具沢山の味噌汁やスープをとり、野菜の摂取量をあげる(ミネラル、色々なビタミン、食物繊維をとる)
この2点もおさえて食事をとると
血糖値を安定させるだけでなく
ストレスからカラダを修復したり
きれいな肌や髪にする代謝が
促されやすくなります(^^)
今回は具体的な食事の改善例
をもとにお話させて頂きました。
まずはできることから3日、1週間、1ヶ月と
継続してみましょう^^
女性のこれからの働き方を見つけるメディアです。 女性起業家セミナー、女性向け高品質な格安ホームページ制作を承っております。
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|投稿
妊娠・出産・産後にかかる費用とまつわる助成金・補助金一覧
-
|投稿
起業したい女性に贈る今から実践すべき成功者の3つの習慣
-
|投稿
就業規則の「副業禁止」を破ったら解雇されちゃうの?過去の判例からわかる就業規則の法的効力について
-
|投稿
転職する女性必見!20代で転職をする上で最も大切なこと3選
-
|投稿
【実体験】たった3ヶ月で月20万円稼げるようになったクラウドワークス・ランサーズの「悪魔交渉術」
-
|投稿
10%ではなく10倍の成長を求めることで爆発的イノベーションを起こす「ムーンショット」
-
|投稿
起業するなら週末起業!会社員として50万円以上の恩恵を受けつつ起業する方法
-
|投稿
小さな商売で起業するために知っておくべき人生の目的
-
|投稿
在宅可!主婦でもできる副業で英語を活かして稼ぐ方法4選
-
|投稿
挑戦に対する批判の声は「成長痛」
-
|投稿
エポスカードの海外旅行保険の評判は?最大20万円の携行品損害が自動付帯の海外旅行最強クレジットカード
-
|投稿
商売の基本は「モノを売る」ことではなく「信用を集める」こと
ランキング
新着情報