|情報
転職する女性必見!20代で転職をする上で最も大切なこと3選

入社して「思っていた仕事と違う」と感じる女性も多く、入社して3年以内に離職する割合は31%.9%と厚生労働省が発表しています。
また、昔のように終身雇用という制度も崩壊している今、転職が身近になっているからこそ知っておくべき転職情報10選をお伝えしたいと思います。
転職する前に知っておくべき2つの転職事実
今の会社に不満があり、転職を検討している方がこの記事を読んでいると思いますが、転職のマイナスの側面を正しく理解していますでしょうか?
先ずは転職のマイナスの側面を2つご紹介します。
転職後に必ず給与が上がるとは限らない
転職後の給与は一番気になると思いますが、実際は転職後に約3割の人が10%以上も給与が下がっているのです。
「リクルートワークス研究所」が5万人を対象にアンケートを取ったところ、全体ではおよそ40%以上の人が、前職よりも10%以上給与が減ったという統計が出ています。
10%以上アップ | 10%以上ダウン | |
---|---|---|
全体 | 31.4% | 44.3% |
正規社員 | 35.4% | 34.1% |
非正規社員 | 30.7% | 46.8% |
未経験の分野にチャレンジしたいなら20代前半がチャンス
同じ20代でも、前半と後半では会社から求められるものが違い、未経験分野にチャレンジしたい場合は24歳までに転職することをお勧めします。
女性の転職サイト「type女性の転職エージェント」調べによると、「未経験の方でも応募可能」としてる求人広告数が、25歳を超えると急激に少なくなり、さらに27歳を超えると更に大きく下がる結果となっています。
年齢 | 求人数 |
---|---|
23歳 | 56% |
24歳 | 64% |
25歳 | 34% |
26歳 | 32% |
27歳 | 17% |
28歳 | 15% |
29歳 | 13% |
そのため、今までと違った業種にチャレンジしたい場合は、できれば24歳まで、またどんなに遅くとも26歳までに転職することをおすすめします。
数十万円がもらえる可能性のある転職する前にすべきこと
転職をすでに前向きに検討している方は、転職相談行く前に必ずすべきことをお伝えします。
この手続きをしっかり踏むだけで、数十万円もらえる可能性があります。
再就職手当
失業した際に、失業期間中に受給できる国の保証として雇用保険の失業手当というものがありますが、実は再就職した際にも雇用保険の失業手当を受給できる方法があります。
それが『再就職手当』と呼ばれる制度です。
再就職手当は少し複雑なので、ほとんどの人が活用できていない制度ですが、ここでしっかりと理解して活用して行きましょう。
再就職手当を受ける2つの注意点
再就職手当を受けるためにはいくつかの条件がありますが、その中で再就職する前に知っておくべき2つの条件だけお伝えしておきます。
雇用保険に1年以上加入している
給料明細に「雇用保険料」という項目があったと思いますが、その雇用保険に1年以上加入している必要があります。
原則正社員であれば”労働期間=雇用保険”になっていますが、アルバイト、有期契約社員の方で自分の雇用保険の加入期間を確認したい方は、最寄りのハローワークに 「身分証明書(免許証、住民票、健康保険証等)」、「印鑑」を持っていけば確認することができます。
待機期間後に再就職すること
雇用保険の基本手当を受給する際に、7日間の待機期間というものがあります。
この間、あるいは会社を辞める前に就職してしまうと再就職手当はもらえないので、再就職手当を受給したい方は、再就職日には十分にご注意下さい。
転職の応募する前に確認すべき2つの項目
次に、転職を応募する上で、絶対に確認すべき2つの項目についてご説明します。
この2つをチェックするだけで、ミスマッチを劇的に下げることができます。
募集数がかなり多い
- 初心者大歓迎!大型募集!100名!
こんな募集を見たことはないでしょうか。
一回に数十人や数百人を応募している会社は、募集数分だけ離職率が高いということです。
開業時などは別ですが、毎回大型募集をしている会社は何かしら離職率が高い理由があるので、しっかりと検討しましょう。
四季報で離職率をチェック
会社の詳しい情報や新しい情報などを、1年に4回のペースで発行されているのが「四季報」で、転職の際に活用できるのが「会社四季報」や「就職四季報」です。
四季報には離職率も掲載されており、会社の実態を把握できるということです。
離職率に関しては、会社側が「N/A(ノットアンサー)」と回答できるようになっているが、N/Aと記載するのも理由があるということを理解しておきましょう。
転職先を決める前に絶対確認しておくべき会社の情報2選
数ある転職先からいくつか候補が見つかり、転職先からも前向きに検討していると言われる状況で、転職先に就職する前に必ず確認しておきたいのが「就業規則」と「労働条件通知書・雇用契約書」です。
就業規則、労働条件通知書・雇用契約のいずれにも、詳しい労働条件や会社の福利厚生が明記されています。
気を付けなければいけないのが、企業の中には募集を多くするために、事実とは異なる労働条件で募集をしている会社もあります。
就業規則
就業規則は会社の労働条件が全て記載されています。
就職する前、した後に1つ1つの項目を説明されることはないので、必ず転職を決定する前に確認しておきましょう。
労働条件通知書・雇用契約書
就業規則が会社全体での労働条件に対し、労働条件通知書や雇用契約書は個別具体的な契約条件が記載されています。
労働条件通知書に必ず記載されている項目は下記の通りです。
- 契約期間
- 就業場所
- 業務内容
- 始業と終業の時刻
- 休憩時間
- 交替制について
- 休日
- 有給休暇
- 賃金
- 退職
この中で、「労働条件が思っていたのと違う!」となりやすいケースを2つご紹介します。
労働条件通知書チェックポイント①:見込み残業
見込み残業とは、予め労働時間に残業時間が含まれており、その分の残業代も給料に含まれる制度です。
不動産業などは見込み残業が多いですが、見込み残業という制度で騙して、サービス残業がおこなれているケースが非常に多いので、十分気を付けましょう。
労働条件通知書チェックポイント②:休日
下記2つの違いはわかりますか?
- 完全週休二日制(土・日・祝)
- 完全週休二日制(土・日)、祝日
実は、1番目は祝日がある週は「祝日」+「土日のどちらか」という意味なのです。
2番目は、土曜・日曜・祝日全て休日という意味です。
このように、休日の記載方法で勘違いをするケースは非常に多いので、よくわからなければ必ず質問しましょう。
20代女性の転職の面接で気をつけるべきこと
面接時に気を付けるべき点について、楽天が中途採用業務に関わった300人のアンケートをもとにわかった面接官が重視するポイントを把握しておきましょう。
- 態度・しぐさ:20%
- 話し方:20%
- 表情:18%
- あいさつ:14%
- 身だしなみ:9%
- 目線:9%
- 声のトーン・大きさ:4%
- 入室・着席の仕方:1%
20代女性の転職に役立つ転職サイト8選
最後に、転職に役立つサイトも掲載しておきます。
いくつか登録し、情報を収集しておく方がいいかと思います。
- リクルートエージェント
- リクナビNEXT
- ビズリーチ
- パソナキャリア
- JACリクルートメント
- DODA転職
- type転職エージェント
女性のこれからの働き方を見つけるメディアです。 女性起業家セミナー、女性向け高品質な格安ホームページ制作を承っております。
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|情報
ギブアンドテイクでギブばかりして疲弊している貴方へ贈る、正しいギブの法則「5分間の親切」
-
|情報
夢リストのアプリは意味ない?手書きが「深さ」と「濃さ」を生む
-
|情報
*旅日記* 「国営ひたち海浜公園」 空と繋がる丘、憧れのネモフィラ畑
-
|情報
パートの種類別!産休・育休の手当(出産手当金・育児休業給付金)の支給要件まとめ
-
|情報
売上目標を立てるための希望年収算出法!あなたはいくら欲しい?
-
|情報
ファンデーションを味方につける方法★
-
|情報
あなたを選んでもらうプロフィールの書き方
-
|情報
反復と継続の違いは?惰性で繰り返す「反復」と、改善しながら繰り返す「継続」
-
|情報
給与所得控除とは?3つの控除の種類と収入(給料)・所得・課税所得の違いについて
-
|情報
夢リストって効果あるの?あるとないとでは、年収が10倍も変わる
-
|情報
自転車保険の保険料安いランキングと自転車保険よりもおすすめな個人賠償責任保険とは
-
|情報
失敗しないチャンスの女神の前髪をつかむ方法
ランキング
新着情報