|情報
【フリーランスを目指す女性必見】フリーランスの女性を1000人見てわかったオススメの職種・成功マインド

「自分で稼げる能力が欲しい」
「時間をコントロールできるようにしたい」
こんにちは、MORE美編集者の中澤です。
結婚・出産などを考えると、会社員で居続けるよりも、フリーランスとして仕事時間をコントロールできる働き方を望む女性は少なくありません。
しかし、周りでフリーランスについて相談できる人もいなく、フリーランスとしてやっていけるのかどうか不安、、、。
そんな方のために、フリーランスとしてオススメな職種、女性フリーランスが陥る失敗理由、成功のために必要なマインドについてお伝えしていこうと思います。
これからフリーランスとしての働き方を考えている方の参考になれれば幸いです。
女性フリーランスにオススメな職種
女性のフリーランスとして数多くの方とお会いした中で、オススメな職種を5つご紹介します。
プログラマー
まずオススメなのがプログラマーで、理由は技術が伴えば需要があるからです。
プログラマーとはウェブサービスやアプリを開発する仕事で、あらゆる職場でプログラマーは常に足りていません。
技術は求められますが、逆に技術さえあれば、月の50万円稼ぐことも珍しくありません。
カウンセラー
カウンセラーとは、いわゆる「相談役」であり、その種類は様々です。
MORE美メンバーの「カラーカウンセラー」のユカリさんは、全国を飛び回りながらカラーカウンセラーのフリーランスとして10年以上活躍されています。
カウンセラーの仕事は、技術もさることながら、対人ビジネスなので、「ファン作り」の考え方が重要になります。
ハンドメイド販売
お手製商品を作成し、販売していく方法です。
以前、お昼の情報番組「ヒルナンデス」で、主婦がハンドメイド商品で月に50万円近く稼ぎ続ける人の特集が組まれていました。
一人の方は、押し花の技術を利用して、オリジナルスマホ押し花ケースを作成し、フリマアプリで販売していました。
フリマアプリは使用料はかからず、販売したタイミングで手数料が発生する仕組みなので初期費用がかからないことが大きな利点です。
ハンドメイドの趣味の方は、作成して商品をアップロードしてみましょう。
フリマアプリは、「メルカリ」や「ラクマ」などがオススメです。
インストラクター
スポーツインストラクターや、ヨガインストラクターなどが当てはまります。
特にヨガインストラクターはフリーランスの人が多く、業務委託契約を結び形でフリーランスになる方が多いです。
ライター(ブログ・アフィリエイト)
ライターのみでフリーランスになるのは難しいですが、ライティングスキルを活かして、ブログやアフィリエイトでフリーランスになる方法はオススメです。
ブログもアフィリエイトも、自分で書いた記事は資産として蓄積していくので、ウェブマーケティングの知識をしっかりと身につければ、フリーランスとして生活していく分には十分生活費を稼ぐことができます。
カメラマン・デザイナーは供給過多でオススメしない
カメラマンとデザイナーでフリーランスを目指す人も多いですが、希望者に対して仕事が少ないためオススメしません。
アウトソーシングサービスのクラウドワークスやランサーズで募集を見てみると、時給換算すると1,000円を切る仕事も多く、募集を探す時間も含めるとアルバイトの方が遥かに稼げるケースの方が多いです。
また、カメラマンは独学で学ぶ人がほとんどなので、カメラマンとして活動したい人で溢れています。
どうしても低単価の傾向にあるため、よほど強烈な思いがなければ、カメラマンとデザイナーはオススメしません。
女性フリーランスの失敗理由10選
フリーランスと聞くと、
- 寝る時間・起きる時間が自由
- 好きな時に好きな場所に行ける
- 満員電車に乗らなくていい
などのメリットがある一方、「自由」こそが失敗の理由になっているケースも多いです。
失敗理由を知っておくことで、フリーランスの素質を見極めることができるので、フリーランスの失敗理由10選をまとめましたので、参考にしてください。
フリーランスになって成功するために必要な5のマインド
フリーランスの共通の失敗理由があるように、成果を出しているフリーランスにも共通の成功理由が存在します。
そこで、フリーランスとして活躍する人に共通する5のマインドをご紹介します。
ゴールを明確にする
成果を出しているフリーランスの方々は、ゴールが明確です。
自分は何になりたいのか、何を成したいのか、どんなライフスタイルを送りたいのか、色がつくほど鮮明に描いています。
フリーランスはあくまで手段であり、目的地ではないはずです。
フリーランスになることで得られる”何か”が目的のはずなので、その目的を映像になるほど明確に思い描きましょう。
ゴールを明確にする方法として最も簡単な方法が「夢リスト」です。
自分がやりたいことを箇条書きにして書き出すことで、ゴールが明確になります。
自分で決めたことをやりきる
ゴールを決めたら、あとは計画を立てて行動するだけです。
しかし、人間は大前提怠け者なので、自分が決めたことができないことが多いです。
会社員の場合、上司がプレッシャーをかけてくれますが、フリーランスになるといくらサボっても誰も注意してくれません。
自分で自分を律する、簡単なようでとても難しく、逆に自分をコントロールさえできてしまえば、結果を出すことは難しくありません。
自分で決めたことをやりきる最も簡単な方法は、誰かに「コミット」することです。
「来週中にこれをやる」と言い切ってしまうことで、後に引けない状況を作ってしまうのです。
自分で自分をコントロールすることは難しいので、上手く環境を活用して自分を追い込みましょう。
期待を超える
「誰かに伝えたくなるほど、期待を超えるサービスを提供する」ことです。
フリーランスとして成果を出すためには、仕事に繋がる「紹介」をもらい続けることが生命線になります。
紹介を貰うことができれば、仕事に食いっぱぐれることはなくなりますし、人と人の繋がりから、新しいビジネスが生まれることもあります。
その「紹介」を貰うために必要なことが、相手の期待を超えるサービスを提供することです。
相手がビックリするほどのサービスを提供することで、相手は自然とあなたの「ファン」になり、新たな仕事をくれたり、仕事に繋がる紹介をくれたりします。
頂いたお金の仕事をするのではなく、頂いたお金の10倍のサービスを提供しましょう。
仕事を愛する
「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、仕事を愛することが素晴らしい仕事をする入り口です。
無我夢中で、時間を忘れて好きなことに取り組んでいる時間は、他の何をするよりも高い集中力を発揮し、大きな成果を出すことができます。
子どもが寝る時間を惜しんでゲームをやるように仕事に取り組むことが、成功するために必要な要素の1つです。
スポンジのような吸収力
常に学ぶ姿勢を保ち続けることです。
相手の年齢が自分よりも遥かに年下だとしても、学ぶ姿勢さえあれば、誰からでも学ぶことができます。
同じ時間を過ごすのであれば、半歩でも成長しようとする心意気が、時間を重ねることに大きな差となります。
人・本・歴史など、あらゆることから学ぶ姿勢を保ち続けましょう。
会社員をやりながら、フリーランスとしての活動を少しずつ始める
いきなりフリーランスとして結果を出すのは難しいです。その理由は、あなたに「信用」がないからです。
逆に、信用さえあれば何をやっても上手くいきます。
そのため、将来的にフリーランスとして生活したいと考えているのであれば、会社員の間にあなた自身の「信用」を築くための行動をとりましょう。
例えば、自分の技術を活かして知り合いのお手伝いをすることです。
お手伝いが実績として残りますし、相手の期待を超える仕事をすれば、その方がSNSで拡散してくれたり、仕事を紹介してくれる可能性があります。
信用を築く行為は、一見遠回りに見えることが多いですが、信用さえ築いてしまえば、何をやっても上手くいきます。
会社員として生活費を稼ぎながら、自分自身の信用パラメーターを貯めましょう。
女性のこれからの働き方を見つけるメディアです。 女性起業家セミナー、女性向け高品質な格安ホームページ制作を承っております。
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|情報
副業がばれる2つのタイミングとは?限りなくバレないようにする方法とは
-
|情報
ハッキング被害が最も多い「危険なパスワード」ランキングトップ20
-
|情報
【科学的証明】やる気が出ない時にやる気・集中力を起こさせるための7つテクニック
-
|情報
理想のお客さまとだけ付き合える、ペルソナとは?
-
|情報
「ESBI」キャッシュフロー・クワドラントを理解してお金持ちになる
-
|情報
【4つの目】鳥の目・虫の目・魚の目・コウモリの目であらゆる困難を打開する
-
|情報
副業起業が会社員最強の起業方法である3つの理由
-
|情報
給料をもらっていない年金受給者もふるさと納税を活用できるの?
-
|情報
「叶う夢リスト」を作るための3つの条件と100個書くための3つのコツ【サンプル付き】
-
|情報
自転車保険家族型保険料安いランキング!保険料を5分の1にする方法とは
-
|情報
副業は難しくて当たり前!副業で稼ぐために持っておきたいマインドセット5選
-
|情報
漠然と独立したい女性へ贈る3つのアドバイスと3つのメリット
ランキング
新着情報