|情報
【主婦必見】おすすめの副業10選!「信用」と「スキル」が積み重なるかが副業の選定基準

「副業ってどんなものがあるんだろう?」と悩んでいる主婦のあなたにオススメする副業を、ランキング形式で10種類ご紹介します。
1000人以上の「副業したい」という女性と話したからこそわかる、副業をする上で大切な考え方も合わせてお伝えします。
- 副業選びで重要なポイントは「信用」と「スキル」を積み重ねられるかどうか
- 「投資」はお金と知識が必要なので最初はおすすめしない
- 【主婦副業1位】自分の得意や好きなことを売る「スキルシェア」
- 【主婦副業2位】手作りアイテムを販売する「ハンドメイド販売」
- 【主婦副業3位】自分の体験や知識を文章にする「ブログ・アフィリエイト」
- 【主婦副業4位】得意なことで教室を開く「スクールビジネス」
- 【主婦副業5位】日本中で求められている「プログラマー」
- 【主婦副業6位】伝えることを仕事にする「ライター」
- 【主婦副業7位】余っているお金を運用する「資産運用」
- 【主婦副業8位】海外から仕入れたり販売する「転売・せどり」
- 【主婦副業9位】素敵な写真を販売する「写真販売」
- 【主婦副業10位】誰かの身の回りの世話をする「家事代行」
- 副業選びは深く考えず、継続できそうなことが大切
副業選びで重要なポイントは「信用」と「スキル」を積み重ねられるかどうか
副業を始めるのであれば、時間を切り売りするようなことは絶対に避けましょう。
例えば、
- データ入力
- アンケートモニター
- 梱包作業
などは、人生で最も大切な「時間」を安売りしているに等しいです。
副業選びで重要なのは、「あなたに依頼したい」と言われれるだけの「信用」が蓄積される副業か、他を圧倒する「スキル」が高められる副業を選ぶようにしましょう。
「信用」と「スキル」さえ蓄積されれば、「時間」ではなく「能力」でお金を稼ぐことができるようになるため、時給計算すると遥かに割りのいい仕事を選ぶことができるようになります。
ただし、どちらも蓄積されるまで時間がかかるので、「私は働いた分だけお金が欲しい!」という方は、主婦でもできるリモートワークのパートなどがいいかと思います。
リモートワーク専門の求人媒体「Reworkr」などで探してみると、何か見つかるかもしれません。
「投資」はお金と知識が必要なので最初はおすすめしない
副業と聞くと「株式」や「FX」などを想像する方もいますが、結論から言うとオススメしません。
投資は運用するための軍資金が必要ですし、お金が減ってしまう可能性も十分あります。100%勝てる保証はないのです。
特に、FXの短期売買は、「レバレッジ」といって、手元の資金の最大25倍までの取引が可能です。
つまり、本来であれば1万円の損が、25万円になる可能性があるということです。それも、たった数分の出来事です。
後で紹介する少額の長期保有の投資であれば問題ないですが、高額な短期取引の売買は絶対にやめましょう。
それでは、本題の主婦にオススメの副業ランキングトップ10をご紹介していきます!
【主婦副業1位】自分の得意や好きなことを売る「スキルシェア」
「好きに勝るものなし」という言葉の通り、好きなことに取り組んだ方が継続でき、結果に結びつきやすいです。
そこでオススメなのが「スキルシェア」での副業です。
スキルシェアとは、自分の得意なことや好きなことに価格をつけてウェブサイト上で販売する方法で、例えば、
- スッキリ暮らしやすい家具配置をご提案します 新築・リフォーム・引っ越し・模様替えをご検討中の方にオススメ(15,000円)
- 誰かとちょこっと話したいとき、5分でもお話聞きます 疲れた、でもカウンセリングとかじゃない、なんとなく聞いて~(100円 / 分)
- 現役管理栄養士が栄養相談します 栄養バランスについてアドバイスがほしい方へ(500円)
こんなものまで販売されています。
スキルシェアをオススメする理由は、好きなことだから継続できる点と、「評価制度」があるからです。
商品購入者に評価を貰える仕組みとなっており、評価が高ければ高いほどサイト内で上位に表示され、仕事が貰いやすくなります。
つまり、不義理をせず、コツコツと評価を積み上げていくことで「信用」を築き上げることができるのです。
まずは、スキルシェアのサイトをチェックして、自分ができそうなことを探して販売してみましょう。
【スキルシェアサービス】
【主婦副業2位】手作りアイテムを販売する「ハンドメイド販売」
お手製のオリジナルアイテムを作成して販売する方法で、小物を作るのが好きな人にはオススメのアイテムです。
オリジナルアイテムで売れ筋商品は、「スマホケース」です。
押し花を加工してスマホケースに埋め込んだ物を販売して、1ヶ月10万円〜20万円の利益を稼ぐ方もいます。
アクセサリーを作ることが好きな人は、試しに作って販売してみましょう。
【注意】「ネットショップ」ではなく「フリマアプリ」を使いましょう
ハンドメイドの販売を行う場合、いきなりオリジナルのネットショップを作ることは避けましょう。
理由は、「集客力」の違いです。
ネットショップとフリマアプリの違いをまとめてみました。
ネットショップ | フリマアプリ | |
---|---|---|
カスタマイズ | 自由でおしゃれ | テンプレート |
集客 | 全て自分 | サービス提供者 |
代表サービス |
|
|
ネットショップは自由度が高く、おしゃれなサイトを作ることができますが、集客は自分でする必要があります。
知名度もないハンドメイドアイテムショップに訪れる人がいることは絶対にないため、まずはフリマアプリで知名度を上げてから、必要であればネットショップを開設しましょう。
【主婦副業3位】自分の体験や知識を文章にする「ブログ・アフィリエイト」
自分の経験や体験をまとめて文章にし、ウェブサイトへの訪問者に対して商品を広告して販売し、販売手数料をもらうビジネスモデルが「ブログ・アフィリエイト」です。
広告する方法は大きく3つあり、
- 自分の商材
- Google Adsense
- アフィリエイト
がありますが、まずは無料ブログサービスでブログを作り、文章を書くことから始めましょう。
ブログ・アフィリエイトをオススメする理由は、あなたの「ファン(信用)」を作ることができる点です。
また、ブログやアフィリエイトで上手くいけば、月100万円稼ぐことも可能です。
本などを購入したとしても、初期費用はどんなに高くても3万円以内に抑えられますし、とても魅力的な副業だと思っています。
ただし、収益になるまで最低1年はタダ働きを覚悟してください。
【主婦副業4位】得意なことで教室を開く「スクールビジネス」
少し難易度は上がりますが、自分の得意なことや好きなことを教えて稼ぐスクールビジネスもオススメの副業です。
スクールビジネスとは、
- 英会話教室
- 小学生向け算数
- 習字教室
などがあります。教えられそうなものであれば何でもいいと思います。
スクールビジネスをオススメする理由が、「継続的な収益」を作れるという点です。
月謝制にすれば毎月生徒の人数に応じて決まった金額が貰えますし、継続して口コミが広まれば紹介で生徒が雪だるま方式で増えていきます。
ただし、スクールビジネスは「集客」が大変です。
インターネットでホームページを解説してもほとんど集まらないため、路上でチラシを配ったり、友人・知人に体験を受けてもらって口コミで広めたりと、最初はアナログで人を集めるしかありません。
大きなお金を稼ぐことは難しい副業ではありますが、安定した基盤を作ることができるのでオススメです。
【主婦副業5位】日本中で求められている「プログラマー」
好き嫌いがはっきりと別れると思いますが、プログラマーという副業もオススメです。
プログラマーはウェブサイトやスマホアプリを作る仕事で、日本全体でプログラマーの数が足りていないので、技術さえ身につければ1つの仕事で数十万円単位の仕事を受けることができます。
ただし、プログラマーは技術が必要なので、覚えるまでに相当の努力が必要です。
「プログラミングの勉強ってお金かかるんでしょ?」と思われがちですが、無料でプログラミングを勉強することも可能です。
【無料のプログラミング学習(一部有料)】
動画でも学べるので、興味がある方は一度覗いてみてください。
【主婦副業6位】伝えることを仕事にする「ライター」
ブログ・アフィリエイトと同じく、文章を書く副業で、表現力や、物事を体系的にまとめて伝えるのが得意な人にはオススメな副業です。
ライターの副業の報酬は1文字あたりで換算され、高い人で1文字10円以上になることもあります。
ただし、最初のうちは1文字0.5円程度とかなり低く、時給にすると数百円になってしまうことは覚悟しましょう。
ライターの副業を始める最初のステップは、とにかく「書いてみること」です。
ウェブサイトを自分で手配することは難しいので、無料ブログで文字を書くことに慣れることから始めましょう。
また、ライターとしての仕事を受ける方法は、
- 直接依頼を待つ
- クラウドソーシングサービスで仕事をもらう
2つありますが、直接依頼が来ることはよっぽど知名度がないと難しいので、まずはクラウドソーシングサービスで簡単な仕事を受けましょう。
文字単価はとても低いですが、最初は練習と割り切りましょう。
【ライティング専門のクラウドソーシングサービス】
【主婦副業7位】余っているお金を運用する「資産運用」
「投資はダメなんじゃないの?」と質問が来そうですが、ここでの資産運用は完全自動で1,000円という少額から始められる資産運用です。
AIという最先端技術を用いて自動運用するため、時間を一切取られず、難しいことを考えずに運用することができます。
FXはレバレッジという方法で元金以上の取引ができるため大損することはありますが、少額の資産運用サービスであれば、元金に対して資産運用を行うので大損することはほとんどと言っていいほどありません。
ミズホや三菱から出資を受けていることから信用は担保されています。
技術は身に付かず、また信用も積み上がりませんが、どうせ銀行に預けておくくらいなら、少額からスタートしてみるのもいいかもしれません。
【主婦副業8位】海外から仕入れたり販売する「転売・せどり」
一言で言うと、「安く仕入れて、高く売る」というビジネスモデルです。
仕入先が最も重要で、例えば海外にコネクションがあり、日本では高く売られているものを現地で安く買い、日本で売るという方法などがあります。
ハンドメイドと違い、オリジナル商品ではないため、仕入先をリサーチし続ける必要があり、また在庫リスクもあるため、あまりオススメはしません。
何か特殊な仕入先ルートがあるのであれば、検討してみてもいいかもしれません。
【転売先】
【主婦副業9位】素敵な写真を販売する「写真販売」
写真好きな方や、旅行好きな方は副業の選択肢の1つになるのが「写真販売」です。
自分で撮った写真をウェブサイトにアップし、1枚売れるごとに手数料が発生するサービスで、使用頻度が高い写真を撮ることがポイントです。
1枚あたりの販売価格は、安いものだと100円から、最高で2,000円近くで売れることもあります。
掲載した写真は一生残るので、売れている限りはチャリンチャリンとお金が増えていきます。
【主婦副業10位】誰かの身の回りの世話をする「家事代行」
最後に紹介する主婦のおすすめの副業が家事代行で、言葉の通り家事のお手伝いをする副業です。
家事を外注する家庭というのはお金持ちが多いので、もしかしたら素敵なご縁に巡り会えるかもしれません。
家事代行のサービスは、「評価制度」がないため、長く続けていても何も残りませんので、あまりオススメはしません。
ただし、完全歩合制ではないので、仕事時間に対してしっかりとお金を貰いたい方は、やってみる価値はあります。
副業選びは深く考えず、継続できそうなことが大切
「信用」と「スキル」が大切とは言いましたが、まずは動いてみることが大切です。
悩む時間がもったいないです。まず始めてみて、ダメだったら違うことに挑戦を繰り返して、自分に最適な副業を見つけましょう。
今からでも、一歩目を踏み出しましょう。
女性のこれからの働き方を見つけるメディアです。 女性起業家セミナー、女性向け高品質な格安ホームページ制作を承っております。
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|情報
副業解禁になる時代背景と日本で起こる2つの現象に備えて今取り組むべきこと
-
|情報
仕事を外注している方必見!知らないと損する個人事業主の源泉徴収の基礎知識
-
|情報
女性は20代で独立の準備を始めた方がいい3つの理由
-
|情報
失敗しないチャンスの女神の前髪をつかむ方法
-
|情報
資金調達に役立つ女性の起業支援制度一覧と資金調達を行うための準備について
-
|情報
売上アップの救世主「お客様の声」活用術
-
|情報
1000人以上の女性起業家から学ぶ、起業して失敗する理由10選
-
|情報
人を動かすプレゼンテーション3つのルール
-
|情報
ギブアンドテイクでギブばかりして疲弊している貴方へ贈る、正しいギブの法則「5分間の親切」
-
|情報
起業するには?起業前にやるべき3つのステップと、女性起業家に必要な3つの要素とは
-
|情報
【法人設立予定の方必見】自治体の制度を利用して法人設立費用が半額?「特定創業支援等事業」とは
-
|情報
「特定支出控除でスーツが経費になる」と聞いた人が騙されないで済む特定支出控除の実態
ランキング
新着情報