|スキル
教え業をきわめて売上アップさせる技術

こんにちは、余吾です。
今回は「教え業」です。教え業というと、とても専門的な感じがしますが、私たちは日常の中で誰かに何かを教えたり、教えられたりはよくしています。この「教える」という技術を磨くと、お客さまだけでなく同僚やスタッフ、お子さんの成長にもつながります。
「教える」技術を仕事に活かすことで売上アップ!
「教える」ことを上手く使えば、+α(プラスアルファ)の収入や業務拡大になることもあります。例えば、次のように取り入れます。
リラクゼーションサロンの施術者
<基本収入> 施術
<教え業> セルフマッサージの教室を開く。
その様子をDVDやオンライン動画にしたりして販売する。など。
そもそも教え業の人、例)ヨガ教室のインストラクター
<基本収入> ヨガインストラクター
<別の教え業> インストラクターを育てて、自分は経営に回る。
または、新しく教室を作って、育てたインストラクターに任せる。
というように、教え業をきわめることによって、あなたの商売が広がる可能性が大きくなります。
教えるとは?
では、そもそも「教える」というのは、どういうことでしょう?これは、ネットで調べると「知識や技能を身につけるように導く。」となっています。別のサイトでは「相手に動いてもらうこと。」とありました。これをくっつけると18年以上、講師業をしている私の「教える」という定義になります。
教えるとは、「知識や技能を伝え、相手に自分自身で理解し、理想の行動をしてもらうこと」です。
根性・ヤル気は関係ない正しい教え方
では、その理想の行動をしてもらうためにはどうするのでしょうか?例えば、リラクゼーションサロンを経営しているあなたは、小顔マッサージを教えるとします。
すると「先生、毎日頑張っているのですが、小顔になりません。」なんて人がいると、毎日やっているのに?それはヤル気がないんじゃない?なんて思うでしょうか?大半は正しい手順じゃないのでは?と疑います。
でも、これが例えば売上目標になると、「店長、売上が目標に達しませんでした。」と言われると、それはヤル気がないんじゃない?もっと頑張って!となります。
実はこの2つは全く同じ問題です。小顔マッサージの結果も、売上目標の結果も、正しい手順じゃなかっただけです。この手順というのが、「行動」になります。何かを教える際に必要になってくるのは、根性やヤル気のような精神論ではなく、「理想の行動」を伝えることです。
行動を変えれば結果が変わる
セルフ小顔マッサージを教えて、結果がでないとなると、どうやって行っているのか再度、マッサージの仕方をチェックしますよね。それで、ツボがずれてたとか、マッサージする時間帯がよくなかったとかを修正してもらいます。
マッサージのようにすぐに結果がでないものもありますが、行動を修正すれば、必ず結果も伴って変わっていきます。
大切なのは伝え方
大切なのは、精神論的な言葉を伝えることではなく、具体的な行動で伝えることです。具体的に関しては、「MORSの法則」と照らし合わせると分かりやすいです。
MORSの法則
Measured 計測できる(数値化できる)
Observable 観察できる(誰が見てもどんな行動かわかる)
Reliable 信頼できる(誰が見ても同じ行動だと認識できる)
Specify 明確化されている(何をどうするかが明確になっている)
この4つを満たしていないと「行動」とみなされません。
小顔マッサージを例にすると次のようになります。
- 毎日ちゃんと夜にマッサージする。⇒ 毎晩、入浴時に顔を温めてから1セットやる。
- ほうれい線上のツボをしっかり押す。⇒ 口角から指1本分外側を中指で5秒間押す。
- 2カ月やれば変わってきます。⇒ ビフォーアフターの様々な角度から写真を撮ってあげる。
MORSの法則を使って伝えれば、大人も子供も関係なく正しく伝えることができます。
【例】新人ヨガインストラクターに「もっと生徒と仲良くなって!」と言いたい。
⇒レッスンが始まる前に必ず、生徒一人ずつと握手してもらうように指示する。
成長させるための継続方法
正しく伝えたら、最後は継続してもらわなければいけません。なんでもそうですが、知識や技術が向上して成長するということは、一定以上の時間、必ず継続しているということになります。
これがお客さまであれば、継続=リピーターということになるので、売上アップという意味でも継続ができるようにフォローアップしていきます。
行動を褒める・叱る
褒めるのは苦手という方もいると思いますが、褒めるのは容姿や結果ではありません。結果を変えるためにやっている「行動」を褒めます。ヨガなら「このポーズの姿勢、キレイだね。」などです。
そして、もう一つは数を褒めます。これも成果につながる行動の数です。ヨガインストラクターを目指して、今週は2ポーズを教えられるほど完璧に覚えた。とすると、翌週、3ポーズ覚えられたなら褒める対象になります。
いくら頑張っていて、ヤル気マンマンです!と言っていても、先週2ポーズ覚えたのに、今週1ポーズであれば褒める対象にはならないですよね。
数を基準にすれば、褒める時かそうでないかが明確になります。
お客さまを叱るということは、ほとんどないと思いますが、教え業では可能性として全くないわけではありません。また、部下やお子さんであれば叱ることもあると思いますので、「叱る」もお話しておきます。
叱る時も行動を叱ります。「だからあなたはダメなのよ」「なんでもっとちゃんとできないの?」と人格が絡んでくるような曖昧な言葉は避けましょう。必ず5分遅刻してくる人ならその行動を指摘します。そして、「〇時にでるようにしたら?」や「アラームかけたら?」など改善できるアドバイスでフォローすることも忘れないでください。
まとめ
教え方をきわめることで、理想の結果(成果)がでれば当然、あなたから教わった人は嬉しいです。その人が成長すれば、あなたもきっと嬉しい気持ちになります。あなたが自分の知識や技術を教えることで、お客さまやスタッフが成長して、あなたの売上に大きな影響を及ぼすことにもなります。
ぜひ、あなたの商売にプラスで、教え業を取り入れられないか考えてみてください。
地元、愛知県の中小企業の集客・売上アップの お手伝いをしています。 売込み、お願い営業せずに集客する仕組みをご提案します!
女性の起業に役立つ情報を
お届けします
女性の夢の自己実現のサポートとして、起業・副業に役立つ情報を配信します。
- 税金などのお金の知恵
- 起業に役立つサービス・アイテム情報
- 補助金最新情報
これから挑戦したいという方に必要な情報をお届けしますので、是非ご登録お願いいたします!
あなたにおすすめの記事
-
|スキル
あなたを選んでもらうプロフィールの書き方
-
|スキル
副業がばれる2つのタイミングとは?限りなくバレないようにする方法とは
-
|スキル
「やり抜く力」こそが偉業を成し遂げるために必要な力
-
|スキル
仕事を外注している方必見!知らないと損する個人事業主の源泉徴収の基礎知識
-
|スキル
“簡単に稼げる”副業サイトは危険!副業サイトの詐欺でよくある手口一覧
-
|スキル
「決断力」を磨くための「自分軸」の見つけ方と「相手軸」を考える力の身につけ方
-
|スキル
標準報酬月額とは?対象となる給与の範囲と決定時期
-
|スキル
頑張り続けられる身体になる、たった1つのコツ~眠る前編~
-
|スキル
トレンドを押さえたワンピースで毎日の通勤を楽しく!OLさん必見のオフィスで着られる2019春夏おすすめワンピース10選
-
|スキル
売上2割増?知って得するマーケティング基礎知識
-
|スキル
妊娠・出産・産後にかかる費用とまつわる助成金・補助金一覧
-
|スキル
「ESBI」キャッシュフロー・クワドラントを理解してお金持ちになる
ランキング
新着情報